2023年05月27日

5月27日(土)

767916_2572843659_47large.jpeg
昨日は「にっぽん鉄道落語の会」でして、今回もたくさんのお客様にお越しいただき、一人で好きな事を2時間近く語れるありがたさ、ほんま至福のひと時です!
ご来場の方々、誠にありがとうございましたm(_ _)m

今回の演目…
「哀しみの城端線」
「宗太郎峠」◆郷愁 大分篇◆
「視察旅行」◆情熱 栃木篇◆

来月は早くも残席僅かです、ご予約はお早めに。

2ヶ月ぶりに気分転換に小野市場へ。
粘ってたら、一番会いたい車両が来てくれた!

(粟生線/市場〜小野)
posted by 桂 しん吉 at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月22日

5月22日(月)

767916_2572711838_120large.jpeg
まだまだ知らんことばかり!
せんど乗ってて車内からは知ってる光景でも、降りて歩いて行ってみると新しい発見があるから面白い。
個人的に好きな鳥居と電車が撮れるポイント発見!
ほいで、その奥の鎮守の杜からパチリ!
なんというか…世俗と違う、ゆったりとした時間の流れがいい感じでした。
これ撮ってから、ダッシュで奈良テレビへ行きました〜

(橿原線/西ノ京〜尼ヶ辻)

さて、明日朝は6/23(金)19:00発「にっぽん鉄道落語の会」の予約開始日です。
もぉ1ヶ月前なんですね、皆さま、レッツ10時打ち!
23-4-30 shinkichi.jpg
posted by 桂 しん吉 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月21日

5月21日(日)

767916_2572672134_114large.jpeg
たけし、これが1990年から能勢電を走ってる阪急の2000系を種車とする能勢電1700系の最後の1編成や。瞼の裏に焼き付けときや。
たけしのおじいちゃんは、若い頃能勢電の運転手でね、無衝動運転のハンドル捌きが上手かったんよ。
おばあちゃんは、その後ろ姿に惚れて結婚を申し込んだのよ。
…とか言うてそうな2人やなぁと思って。

(妙見線/滝山〜絹延橋)

posted by 桂 しん吉 at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月17日

5月17日(水)

thumbnail_IMG_8276.jpeg
昨日開催されました「桂しん吉、鉄道落語を呑む。」にはたくさんのお客様にお越しいただきまして、ありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
お陰様で盛会に終わり、夢のような幸せな時間を過ごすことが出来ました。
鉄道をこんだけ喋ったり歌い上げるのが、なんと気持ちの良い事か〜!
繁昌亭初登場の六角精児さんにはお忙しい中スケジュール調整をしていただき、ゴキゲンな演奏と熱唱、軽快で濃いお喋りに酔いしれました。
パーカッションの満蔵さんやぐんきちメンバー、スタッフ、そしてお客様にも大いに助けていただき、超ゴキゲンな会になりました。
今日は心地の良い余韻に浸りながら、アンケートやSNSでの感想やつぶやきを拝読して嬉しい気持ちになりつつも、いくつか反省もしながら過ごしております。
また出来たらいいなと思います。皆さま、また逢いましょう。

(繁昌亭にて)
thumbnail_IMG_1388.jpeg

posted by 桂 しん吉 at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月09日

5月9日(火)

thumbnail_IMG_1357.jpeg
さぁ来週の今日はいよいよでございます。
ちょうど新しい手拭いがでけました。
2色ございます。
阪急マルーンとトワイライトカラーでございます。
…トワイライトエクスプレスに吊り革ないけど(⌒-⌒; )
5/16(火)、繁昌亭で販売します!
殺到しましょう!

今日の1枚はええ天気の秩父で撮ったものより。

(秩父鉄道/上長瀞〜親鼻)
767916_2571912409_157large.jpeg
posted by 桂 しん吉 at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月06日

5月6日(土)

767916_2572182851_51large.jpeg
落語会のチラシのデザインを20年に亘って担当し続けてはる豊田公美子氏の『豊田チラシバザール』へ、家族でお邪魔してきました。
…やかましいのんが付いてきて、えらいすんませんでしたw
通い慣れたツギハギ荘が1階も2階も美術館になってました。
所狭しと貼られた落語会のチラシ!チラシ!チラシ!…約1000枚あるとか。
すでにSNSでお見受けしてたものの、まさに圧巻でした。
ボクも初期から色んなチラシをお願いして来ましたが、懐かしいのんから最近のんまでいっぱいありました!
明日5/7(日)までですって。まだの方、11:00〜19:00までですって。ツギハギ荘へ殺到しましょう。

今日の1枚は昨日撮影分より。
題して「95歳の影」

(阪堺線/大和川〜我孫子道)

さてみなさん、「桂しん吉 鉄道落語を呑む。」まであと10日となりました。
しん吉特製きっぷは完売してますが、まだぴあと繁昌亭には売るほどあるそうです。
繁昌亭に六角精児さんが出はるやなんて、最初で最後やと思います。
この機会を逃す手は無いですよ。いや、マジで!
767916_2571578104_52large.jpeg
posted by 桂 しん吉 at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月05日

令和5年5月5日(金)

767916_2572182852_77large.jpeg
声の調子はぼちぼちと戻りつつあります。
ご迷惑をおかけしまして、申し訳ありませんでした。。。。

今日は5-5-5なんですね!
…とゆーても、特に何もちなんだ事はできませんでした〜。
昨日から明日まで動楽亭昼席の出番をいただいております。
是非ふらっと遊びにお越しください。
阪堺電車にもすぐ乗れますよw

GWは今年も古豪が大活躍してたので、終演後に乗り撮り鉄しに行ってました。
我孫子道に着いたと思ったら、数分後にはまた働きに出る、今年95歳の勇姿!

(我孫子道駅)
posted by 桂 しん吉 at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月30日

4月30日(日)

767916_2571912412_207large.jpeg
そんな訳で、本来ならば「にっぽん鉄道落語の会」の当日だった本日、体調不良により中止と相成りまして…誠に申し訳ありませんでした。
声の調子はぼちぼち戻りつつありますが、今日の段階で高座はまだ無理かと思われ。

そもそも4/21(金)の「春の祭典」の当日朝に喉に違和感が出始めたのも「なんで今日⁉️」と思いましたし、今回も「なんで会の直前に声が出んようになるん⁉️」と思いました。
…ですが、何かの試練かもと思い、気合で乗り切ってはおります。
特に声は特効薬など無く、いわゆる「日にち薬」みたいなもんなので…石灰満載の貨物列車みたいに、ゆ〜っくり動き出します💦

(秩父鉄道/親鼻駅)
767916_2571912411_176large.jpeg
posted by 桂 しん吉 at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月28日

4月28日(金)

767916_2571926661_51large.jpeg
先ほど、苦渋の決断をしました。
========================================================
4/30(日)18:00開演を予定をしておりました「にっぽん鉄道落語の会」ですが、止むを得ず中止させていただく事に致しました。
4月後半から喉の調子が悪くなり、通院・治療・投薬を続けて来ましたが日に日に悪化、一昨日と昨日が東京公演でしたがついに今朝、声が掠れてほぼ出なくなりました。
医者に診てもらうと「喋れば喋るほど治りが遅くなる」と言われました。

身体は元気なのですが、喉の調子だけが悪く…
悩んだ末、今回は中止させていただこうと判断しました。
お聞き苦しい声で噺をするのも、申し訳ないなと思いまして。

5月も繁昌亭公演とツギハギ荘の公演もございます。
その時までには声の調子を戻して、最高の舞台ができますように調整して参ります。
この度は勝手を申しますが、どうぞ御容赦くださいませ。
今回はその報告とお詫びでございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
========================================================

しばらく無言の業で耐えるしかありません。
ご迷惑をお掛けした皆様、申し訳ありません。

お詫びにこないだ撮った癒しの1枚をば。

(秩父鉄道/親鼻〜上長瀞)
posted by 桂 しん吉 at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月23日

4月23日(日)

767916_2571776920_188large.jpeg
上七軒の歌舞練場で笛を吹いてきたので、帰りにちょっと新緑だらけの駅へ寄り道してました。

(北野線/宇多野駅)

昨日の日記の補足説明です。
A 4/24(月)10:00〜「落語の『鉄』人」前売開始
  →6/18日(日)13:00開演 @お江戸日本橋亭(三越前)
と書きましたが、今年のこの会は「しん吉予約」はございません。ご了承くださいm(_ _)m
(ぴあとイープラスと米朝事務所が窓口になってるので、ボクも受け付けると全体を把握しにくいので)

とゆー訳で、明日は「落語の『鉄』人vol.14」の前売開始日です!
ぴあとイープラスへ殺到しましょう!
thumbnail_IMG_1251.jpeg
posted by 桂 しん吉 at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月22日

4月22日(土)

767916_2571330247_61large.jpeg
昨日の「春の祭典`23」について、たくさんのご来場を賜りまして…身に余る光栄でございました。
ゲストの文鹿兄さんはじめ、お三味線のお師匠はん、後輩の協力、受付スタッフの敏腕ぶり、そしてお客様に助けていただき、言葉にできないほどの幸せを感じた会となりました。
心より御礼申し上げます。
今日はそんな昨晩の余韻に浸りつつ、奈良でまた新しい会があり、確かな手応えと可能性を感じました。

春を惜しみつつ、今月頭に撮影した桜と阪急をば。

(神戸線/塚口〜武庫之荘)



さて明日以降の動き。前売開始が続々と!
@ 4/23(日)10:00〜「桂しん吉 鉄道落語を呑む。」前売開始
  →5/16(火)18:30開演 @天満天神繁盛亭(南森町)

A 4/24(月)10:00〜「落語の『鉄』人」前売開始
  →6/18日(日)13:00開演 @お江戸日本橋亭(三越前)

B 4/26(水)10:00〜「にっぽん鉄道落語の会」前売開始  
  →5/26(金)19:00開演 @ツギハギ荘(南森町)

巣鴨のスタジオ・フォーさんでの会の当日!
C 4/26(水)19:00〜「にっぽん鉄道落語の会in巣鴨」当日!

詳細はHPをご覧ください。

なお、明日4/23(日)10:00〜は↑↑↑@の前売開始日ですが、仕事で早朝から外出するため、返信メールがすぐできない可能性があります。
※しん吉手持ちチケットはあと30枚弱ございます。
…こちらが売り切れた場合、それ以降はぴあか繁昌亭でのみお取りお扱いとなります。ご了承ください。
※なお、しん吉手持ちチケットは「JR風・特製きっぷ」です!!

会の詳細はこちらのチラシ↓↓↓をご覧ください。
767916_2571578104_52large.jpeg

767916_2570903487_75large.jpeg

23-4-30 shinkichi.jpg
posted by 桂 しん吉 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月20日

4月20日(木)

767916_2571578100_63large.jpeg
「春の祭典`23」いよいよ明日になりました。
開演まで24時間を切ると「いよいよ感」がグッと増します。
ほいで時間の流れが早くなるような気がします。

今回は鉄分無しですが、そのかわり上方落語の真髄に触れるような会になりそうです。
「行けるかどうか微妙〜」という方のために、ちゃんと当日券もご用意しております。
午後6:30には繁昌亭へ殺到しましょう!
ご来場お待ちしておりますm(_ _)m

最近撮れてないので、こないだの1枚をば。

(新今宮駅前駅)
posted by 桂 しん吉 at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月16日

4月16日(日)

767916_2571578101_91large.jpeg
今日阪堺線・上町線に古豪が走ってたので、吊り掛けを唸らせながらやって来るとこをパチリ。
やっぱ、カッコええわぁ〜。

(上町線/帝塚山四丁目〜神ノ木)


最近告知づいてるけど、懲りずに今日もお知らせですw
来月の今日=5/16(火)の夜、繁昌亭でこんな会をすることになりました。
767916_2571578104_52large.jpeg
前日までお芝居の公演で大阪へお越しという六角精児さんを引き留めて(⌒-⌒; )ご出演願う、特別な会です。
繁昌亭のルール(縛り)で…「落語会として開催、落語で終わる」都合で中入前のライブとなりますが、メインは六角さんですw
平日の開催ですが、お誘い合わせの上、繁昌亭へ殺到しましょう。
なお、ボクの手持ちチケットは数十枚予定してますが、4/21(金)「春の祭典」で先行販売を行うためで、ひょっとそこで売り切れた場合は、ぴあと繁昌亭での取り扱いのみになります。

なので、まずは4/21(金)「春の祭典」へ殺到しましょう!
330188114_613793183921600_2436241116716564626_n.jpeg
posted by 桂 しん吉 at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月14日

関東方面の方へお知らせ

「落語の『鉄』人vol.14」
今年も開催が決まりましたー!
6/18(日)13:00発です。
前売は、ぴあとイープラスで4/24(月)10:00〜開始です!
是非お江戸日本橋亭へ殺到しましょう!
thumbnail_IMG_1251.jpeg


「にっぽん鉄道落語の会in巣鴨」
こちらもいよいよ迫ってきました!
4/26(水)19:00発@スタジオ・フォーです。
最寄駅は都電荒川線の「庚申塚」です。
こちらは絶賛ご予約受付中です!
767916_2570903487_75large.jpeg
posted by 桂 しん吉 at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月10日

4月10日(月)

767916_2571405763_250large.jpeg
葉桜になった八重桜と吉野線。
ソメイヨシノとはまた違った存在感で素敵〜。
とゆー訳で、吉野口経由で奈良テレビ入りしましたw
…奈良テレビが奈良県の北の端っこにあるので、時間との闘いだぁ。

(吉野口駅)
posted by 桂 しん吉 at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月09日

4月9日(日)


767916_2571007524_180large.jpeg
今日まで繁昌亭の昼席でした!
毎日落語ができると言うのはやはり嬉しいもんで、ありがたいなと感じた1週間でした。
ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございましたm(_ _)m

楽日の今日はトリの鶴笑兄さんが「あたま山」をしはったんですが、何度か見させてもろてますが…感動して泣いてしまいました。
「生きる事の辛さの中に、お互いを思いやる気持ち。大変なのはみんな一緒で、それでも命は尊い」という、落語を通してスケールの大きな事を伝えてはるようで。
兄さんの優しさとお人柄が溢れた素晴らしい高座でした
そうなんです、落語とは「命は尊い」と言うことを言いたいのかもしれません。
大変勉強になりました。

さて本日は午前10時に、2年9ヶ月ぶりにYouTubeを更新しましたw
→ほったらかしすぎやっ!「あ、はいw、えらいすんません!」

緊急告知です!!

「桂しん吉 鉄道落語を呑む。」
5/16(火)18:30発@天満天神繁昌亭
出演:桂しん吉、元祖お囃子カントリーぐんきち
  ゲスト=六角精児、常松満蔵
※4/23(日)午前10時より前売開始です!

5/16(火)の夜、空けといてください!
今日の1枚は動画撮影時に撮ったものです。

(法華口駅)
posted by 桂 しん吉 at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月08日

4月8日(土)

767916_2571330246_8large.jpeg
今週は繁昌亭昼席に出演中ですが、嫁さんも毎日お仕事なので…
保育所の送迎、掃除、洗濯、買い物、ご飯ごしらえ、皿洗い、風呂入れで…繁昌亭へ行くまでと帰ってからが忙しい1週間でした。
なので久しぶりの撮り鉄。
毎年撮りに来てるポイントですが、今年はギリギリ…
すっかり葉桜でしたが、散り際が美しいなんて、ボクもそうありたいもんです。

(神戸線/武庫之荘〜塚口)
posted by 桂 しん吉 at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月04日

4月4日(火)

767916_2571169657_21large.jpeg
明日の夜から雨だそうで。
花散らしになるでしょうねぇ。
春になると忙しい忙しい!…土筆や菜の花や桜で“撮影が”忙しいんです😅
そぉ、忙しいと云へば…今日から日曜日まで繁昌亭の昼席に出演してます。
ご都合がよろしければ是非!
いい顔ぶれの中に出させて頂いて光栄です。

今日の1鉄は、日曜日撮影分をば。
「いろはにほへと」の写真!
…の心は、「散りぬる」前!

(甲陽線/甲陽園〜苦楽園口)
posted by 桂 しん吉 at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月02日

4月2日(日)

767916_2571180843_111large.jpeg
今年の夙川桜。
花吹雪が舞って綺麗でしたが、電車が通る時は風がピタッと止み( ;  ; )
葉桜になりかけの木もありました。
娘たちに守りをしてもらいながら撮った1枚です。
しかし、ここはどの季節に来ても癒される大好きな場所です。

(甲陽線/苦楽園口〜甲陽園)
posted by 桂 しん吉 at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月01日

4月1日(土)

767916_2571124617_252large.jpeg
春を“ギュッ”と詰め込んだ1枚。
…阪神電鉄みたいなコピーになったけど、阪急伊丹線ですw

(伊丹線/稲野〜塚口)

さて、4/30(日)18:00発の「にっぽん鉄道落語の会」4号のお席が残りわずかとなっております。
まだ間に合いますが、お乗り遅れのないようにご注意ください。
23-4-30 shinkichi.jpg
posted by 桂 しん吉 at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする