スマートフォン専用ページを表示
検索
<<
2019年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近のコメント
令和3年元旦
by しん兄。 (01/03)
令和3年元旦
by タマ (01/02)
12月13日(日)
by しん兄。 (12/16)
12月13日(日)
by ちょっとさん (12/16)
12月6日(日)
by ちょっとさん (12/13)
最近の記事
(01/26)
1月26日(火)
(01/25)
1月25日(月)
(01/24)
1月24日(日)
(01/22)
1月22日(金)
(01/21)
1月21日(木)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(2615)
過去ログ
2021年01月
(15)
2020年12月
(15)
2020年11月
(14)
2020年10月
(12)
2020年09月
(11)
2020年08月
(12)
2020年07月
(12)
2020年06月
(11)
2020年05月
(10)
2020年04月
(17)
2020年03月
(11)
2020年02月
(21)
2020年01月
(16)
2019年12月
(22)
2019年11月
(16)
2019年10月
(15)
2019年09月
(14)
2019年08月
(17)
2019年07月
(11)
2019年06月
(14)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2019年03月
|
TOP
|
2019年05月
>>
- 1
2
>>
2019年04月30日
4月30日(火祝)
平成の最終日は実家で家族全員が集まりました。
令和も平和でありますように。
今日は105系とコデマリの記念写真。
(和歌山線/高田〜大和新庄)
posted by 桂 しん吉 at 18:52|
Comment(0)
|
日記
|
|
2019年04月29日
4月29日(月祝)
平成最後の昭和の日の今日、大正駅で明治の「R-1」をアップしてる人が多いとか。
くっそぉー、おもろいやないかぃ〜。
しかし明日で平成が終わってしまいますが、何かが終わる時は一抹の寂しさがありますね。
近江鉄道のあかね号も間もなく引退しますが、同様です。
…お疲れ様でした!
(近江鉄道/水口城南〜貴生川)
posted by 桂 しん吉 at 18:24|
Comment(0)
|
日記
|
|
2019年04月28日
4月28日(日)
まぁどこに行っても途中で必ずどちらかが大泣きとゆーかギャン泣きとゆーか、大変な事になりますが、不思議とその最中、もう1人は熟睡してるのです。
隣であんな大声で泣き叫んでて高音すぎてキィーンってなってるのにスヤスヤと寝続けるのに感心します。
これもそうゆう状況下で撮った1枚ですね、はい。
(能勢電鉄/絹延橋駅付近)
posted by 桂 しん吉 at 16:37|
Comment(0)
|
日記
|
|
2019年04月27日
4月27日(土)
予定では今日は家族旅行で城崎温泉方面へ出かけるはずでしたが、カホミホの体調不良があまりに繰り返すので予定をキャンセルしたのです。
ほたら、今日は2人とも「けろっっっっ!!」としてるやおまへんか!
どぉゆぅこっちゃ、あんなにしんどそぉやったやん!高熱続きやったやん!食欲なかったやん!
…2人ともめっちゃ元気ですやん!
…そんでええねんけどね!ええねんけど、なんかちょっと悔しいのはなんなんでしょうね。
とゆーわけで、界隈をドライブしてて見つけた紫陽花の花。
もぉ咲いてるんですね!
白いお花が小手鞠かと思いましたが、葉っぱから察するにこれは紫陽花ですかね。
…え? オオデマリ? …ムズカシイデス。
しかし今日は寒かった!
(宝塚線/清荒神駅)
posted by 桂 しん吉 at 17:07|
Comment(2)
|
日記
|
|
2019年04月26日
4月26日(金)
今日は平成最後の平日だったようですが、我が家はそれを最大限に生かして、ひっさしぶりに娘たちを保育所へ連れて行きました。
ほたら溜まってた用事がどんどん片付いて、心に余裕ができて、撮影なんかもちょっとできたりなんかして、誠に有意義に過ごせました。
が、間もなく迎えに行く時間なので、行ってきます。
雨と雨の間の一瞬の晴れ間にパチリ!
(神戸線/塚口〜園田)
posted by 桂 しん吉 at 16:56|
Comment(0)
|
日記
|
|
2019年04月24日
4月24日(水)
平成も残りわずかとなってまいりました。
ボクは先月の後半から風邪にやられて以降、保育所通いが始まった娘たち、嫁、そしてボク、娘、嫁、ボク…と現在3巡目です。
たまたま世間より早いGWをいただいてたからよかったようなものの(^^;)、週末の予定はキャンセルになるわ、本当に大変。。。。。
さて「春の祭典」が終わって気を許して風邪をひいてる場合ではありませんでした!
来月から…令和元年から会が始まります。
古典に勤しむ会です。
時代は新しくなりますが、それ故に古典の存在に敬意を払いたいと思った次第。
まず5月は「鷺取り」と「高宮川天狗酒盛」。
「鷺取り」は7月から始まる笑助兄との「上もん落語の会」で「上もん」にいたします。今回は「並」をお聞きいただこうと。
「高宮川天狗酒盛」は個人的にタイムリーなネタでして。
先日、某鉄道雑誌のコラムの取材旅行で近江鉄道に行ってました。5/15発売分から3か月連続で登場するんですが、その辺が舞台になった落語です。
そして「マル子」。
阪急宝塚線の3000系へのオマージュ的噺です。すでに2014年に宝塚線からは引退したので「鉄道古典落語」に殿堂入りしました。
久しぶりに宝塚線の3000系に会いに来ませんか?
ご予約は現在受付中です。
ど平日ですが是非ツギハギ荘へ殺到しましょう!
ご予約ご来場お待ちしております!
=================================
しん吉、古典に勤しむ。
〜その1〜
◆古典落語と鉄道古典落語の会◆
5月10日(金)午後7時開演
「鷺取り」「高宮川天狗酒盛」「マル子」
出演:桂しん吉
会場:ツギハギ荘 (大阪市北区天神橋1-8-15)
※「南森町」から天神橋筋商店街を南へ、終点の一つ手前の「ふくろうの店」を左へ。
3本目の道を右へ。ほたら右にあります!
入場料:ご予約=1800円/当日=2000円
お問い合わせ:事務局 katsura-shinkichi@hotmail.co.jp
=================================
全く撮影などに出られそうにないので、先日撮影分より。
(近江鉄道車内にて)
posted by 桂 しん吉 at 15:06|
Comment(0)
|
日記
|
|
2019年04月20日
4月20日(土)
ちょっと更新が滞ったりしてますが、娘たちが体調を順番に崩してまして…
そしてボクも声がまだ本調子ではなく…
色々と大変だった訳です。
カホコさんの看病してるとミホコさんがやきもち焼いてかまってちゃんになるし、カホコさんは吐くし熱出るし下痢が治らないし、ミホコさんはますますアピールが激しくなって、モノ投げたり食べ物で遊んだり、叱ると大泣きするし…
いやー、ほんと大変です…
さて誠にええ天気の今日、トヨクニコーヒーさんでの落語会でした。
今回も満員でありがたい限りでした!
ご来場いただいた方々、厚く御礼申し上げます。
次回は秋頃の開催予定との事です。
どうぞよろしくお願いします。
行きし、久々に赤川鉄橋へ寄りまして。
電車を待ってたら、土手の草が輝いてました。
相変わらずのどかな風景でした。
頻繁に電車が通るのでずっと居てても飽きない場所になりました(笑)
(おおさか東線/JR淡路〜城北公園通り)
posted by 桂 しん吉 at 22:02|
Comment(0)
|
日記
|
|
2019年04月17日
4月17日(水)
高原にまだ桜の咲き誇ってる駅がありました。
少し気温が低く感じました。
…名残り桜。
(信楽高原鉄道/雲井駅)
posted by 桂 しん吉 at 21:35|
Comment(0)
|
日記
|
|
2019年04月15日
4月15日(月)
誠にええ天気。
声は相変わらずまだハスキーボイスですが、今週で治すぞー!
見慣れた駅も意外と桜スポットたったりするなぁと思った月曜日。
今年はよく頑張ってくれました。
(伊丹駅)
posted by 桂 しん吉 at 16:03|
Comment(0)
|
日記
|
|
2019年04月13日
4月13日(土)
今年の桜は長い事咲いてくれましたー!
いやー、おかげで色々撮れましたわっ(^^)
葉桜もまた良し。
201系ならラッピングもまた良し。
昼席のあと、笑福亭笑助兄と打ち合わせしてました。
この夏からまた新たに会を始めることになりまして。
「笑助・しん吉の上もん落語の会」
7/6(土)お昼2時開演、千日亭(トリイホールの下)です。
2人がそれぞれ並の落語と、上(じょう)の落語を喋らせてもらいます。
こちらもどうぞお楽しみに。
(大阪環状線/桜ノ宮駅付近)
posted by 桂 しん吉 at 17:22|
Comment(0)
|
日記
|
|
- 1
2
>>