2021年02月28日

2月28日(日)

image0.jpeg
路地裏の春。
…の向こうに京阪8000系特急の先頭車部分が、心の目で見ると、見えるはずw

(東福寺駅付近)

今日は米二師匠の会に出していただきまして。
ほたら会場のギャラリーで鉄道写真家の佐竹保雄さんの写真展が今日まで開催されており、素晴らしいSLの数々を拝見することが出来ました。
「おじいちゃんのSLアルバム」という実写版絵本を購入させていただいた次第。
それをじっくり出番前に見てから、ゴキゲンに鉄道落語を喋らせていただいてきました〜!

「おじいちゃんのSLアルバム」に関する情報。
posted by 桂 しん吉 at 20:15| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月25日

2月25日(木)

IMG_8935.jpg
今日は嫁さんの誕生日であり結婚記念日なのですが、毎年悩む…プレゼント。
思えば6年前の今日は8001レの切符が手に入ったので、引退間近のトワイライトエクスプレスで札幌まで出かけました。
色んな方のご協力のお陰で、結局ボクも楽しんだ良き思い出です。

今日は今週何回か実施されてる網干訓練の客レを撮りに行ったんで、この写真をプレゼント…しても喜ぶわけもなくw
近所のケーキ屋さんのケーキで堪忍してもらいます。

(摩耶駅)
posted by 桂 しん吉 at 16:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月24日

2月24日(水)

IMG_0685.JPG
2/22(月)、2/23(火祝)の2日間「猫の日落語会」でした。
今年は客席半分以下のため2日間の開催となったのですが、配信もするというので「2日間ネタを変える」ことになりまして、大変でしたが濃い会になったかと思います。
しかも夜公演の終演時間が「20時まで」となったため、中入なしで90分で収める!という意味でも結構ドキドキでした。
…が!
お客様のお陰で、
・2日間とも無事に時間内に終えられた!
・中入なしだったにもかかわらず特にトラブルがなかった!
→いや〜、ほんとにね、お客様のご協力のお陰でございます。
ほいで「ニャンでも屋」、この会でのネタ下ろしは毎回すんごい緊張します。
ネタを作ってて、稽古して、覚えてるうちに…ウケるかどうか、だんだん不安になる訳で( ̄▽ ̄;)
…が!
お客様のお陰で、無事に2日目のトリを務められました〜!
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
そして配信をご覧のみなさまも、ありがとうございましすm(__)m

今日は過去写真より。

(西天下茶屋駅付近)
posted by 桂 しん吉 at 11:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月21日

2月21日(日)

IMG_8875.jpg
今日は文鹿兄さんに呼んでいただき、奈良市の会の出番でした。
地元の年齢層高めの純粋な落語ファンのお客様の前で…
・文鹿、しん吉、梅團治の3人がそれぞれの鉄道自慢トークで50分
・「寝台特急日本海」文鹿、「鉄道戦国絵巻」しん吉、「切符」梅團治
とゆー、まぁ濃い内容の鉄道落語会でした。
地域寄席でこんだけ濃い趣向の会は珍しいw

非常に楽しかったです!
ご来場の皆様には、お疲れの出ませんようにw

とゆー訳で、奈良市づいてる今週でした。

(学園前駅にて)
posted by 桂 しん吉 at 21:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月20日

2月20日(土)

IMG_6004.jpg
一見「何を撮ってんね〜ん!」と思われるでしょうが、サラダコーナーに「SL大樹号」が走ってたので思わず二度見してスマホでパチリ!
ちゃんとカニ目の「C11 207」と車掌車「ヨ8000」と14系客車「スハフ14」というリアルな編成でした。
…写真で撮ると目立ってませんが、よぉ出来てました!
関西スーパーは前は阪急が走ってたし、プラレールが楽しいw

(関西スーパー伊丹中央店)
posted by 桂 しん吉 at 20:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月18日

2月18日(木)

L1030135.jpg
来週はいよいよ「猫の日落語会」です!
23日のトリはなんとボクなのです。
…が!
今回も難産でして(;・∀・)
何か閃いて進みそうになっては途中でつまずいては振り出しに戻って、を繰り返してばかりです。
でももぉそろそろヤバくなってきました。。。。
とゆーか、今週は毎日バタバタと忙しく、さらに家でも今年に入ってから家事も(3歳の双子の)育児も基本全部やってますので自分の時間すらなかなか取れましぇん〜
今日もお仕事から帰宅後、保育所迎えに行って、ごはん作って、洗い物して、風呂入れて、寝かしつけて、部屋片づけて、ネタ考え出して行き詰って(→今ココ)…です。
ほんま、猫の手も借りたい!

とゆー訳で、7年前の写真です。

(伊丹線/伊丹〜新伊丹)
posted by 桂 しん吉 at 23:06| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月15日

2月15日(月)

767916_2347034988_125large.jpg
明日は「春の祭典‘21」の前売開始日でございます。
10時頃から開始できるように頑張ります(→いつも手作業なので微妙に前後します。。。スミマセン)

さて今日は奈良テレビの夕方の生放送に出演させていただきまして。
「ゆうドキッ!」という情報番組。
ボクのコーナーは10分でしたが、結局53分間の放送時間ずっと出演してましたw
ワタクシの生い立ちから、3/7(日)の奈良県文化会館の米朝一門会から、鉄道写真まで。
そこで紹介した西大寺駅の分岐器のカオスな状態を今日も撮って来ました。
プラレールでもここまですごいのはなかなか出来ないかと。
ひっきりなしに電車が行き交う有様は見ていて飽きません。
もうちょっとで遅刻するとこでしたw

(大和西大寺駅)
IMG_5991.jpg
スタジオでの記念写真〜。
image0.jpeg
posted by 桂 しん吉 at 22:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月13日

2月13日(土)

IMG_4469.jpg
今日は日帰りで横浜にぎわい座でした。
久しぶりにどこにも寄らずの往復!
緊急事態宣言中ですしね、今回は我慢我慢…
こんな状況にも関わらずご来場くださった皆様方には厚く御礼申し上げます。
「鉄道落語の会」楽しかった〜!
またコロナが落ち着いたら改めてやりたいです。

今日の1枚、これは去年のにぎわい座に「猫らくご特集」で出していただいたときに撮ったものです。

(東海道新幹線/品川〜新横浜)

1年前の2月。
その時は「にゃんでだろう」だけだったので着物ではなく着ぐるみを着て舞台に上がりましたw
もぉ無いやろぉ〜と思って油断してたら、今年は繁昌亭で再度上演するコトに!
さらに2日目はトリで新作のネタ下ろしもあり…頑張って今から作りま〜す(^^;)
2/22(月)、2/23(火祝)いずれも開演は午後6:30で、午後8:00には終演予定です。
こちらもどうぞお楽しみに〜!
thumbnail_IMG_5297.jpg
posted by 桂 しん吉 at 20:40| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月12日

2月12日(金)

IMG_0427.jpg
昨日は「しん吉、動き出す。◆二月席◆」でした。
お陰様でゴキゲンに喋らせていただきました。
ご来場の皆様方には厚く御礼申しあげます。
→今回は「噺の箱」の収録も行いましたので、3月上旬に配信でもご覧になれます!
分かり次第、追ってお知らせしますので。

ちなみ本日より、来月の「しん吉、動き出す。◆三月席◆」のご予約受付をします!
緊急事態宣言中は15名の人数制限のため、完売の際にはご了承ください。
「しん吉くん、色々と大変ねぇ。」https://k-shinkichi.net/

明日は日帰り横浜!
にぎわい座で鉄道落語の会が開催されます!
ハマの皆様、ソーシャルディスタンスを保ちながら2時には是非にぎわい座へ殺到しましょう!

(住吉鳥居前駅付近)
139139664_3489968507796463_3877526982651676889_o-1.jpg
posted by 桂 しん吉 at 10:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月09日

2月9日(火)

IMG_0797.JPG
これは5年前のこの時期の写真です。
空の様子を見ながら思い付きでフラっと塚本から歩いて行ったものの、果たして日没までに列車が来るかどうか…時刻を調べずに行ったので寒い中ひたすら待ってました。
ほたら太陽の向こうから…SUNダバーっと、サンだばーっと、来たのです。
って言いたかっただけです、はい、すんませんw

(塚本信号所)
IMG_0798.jpg
posted by 桂 しん吉 at 23:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月08日

2月8日(月)

IMG_3311.JPG
遠出の撮影が出来ないので、今日は4年前の冬の写真より。
こんなに雪積もってるのに女子の生足にはびっくりしました。
他の学生さんも普通の恰好してるし。
若いってすごいなぁ〜と感心しながら撮ってました。

さて「春の祭典`21」の前売開始について申し上げます。
今年はすでに何件かお問い合わせ(≒ご予約)を頂戴しており、大変ありがたいのではありますが、HP「しん吉くん、色々と大変ねぇ。」https://k-shinkichi.net/にも表記してます通り前売開始は2/16(火)…の午前10時頃(目安)でございます
誠に恐れ入りますが、公平性を期すため、それまでにお問い合わせいただきましてもチケットの手配は致しかねます。
何卒ご理解の上ご協力いただきますよう、伏してお願い申し上げる次第でございます。

(近江鉄道/日野駅)
posted by 桂 しん吉 at 22:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月05日

2月5日(金)

IMG_8592.jpg
今、1編成のみの復刻塗装車のスジ(=運用)が未発表なんで、喜楽館行くときの三宮〜新開地間で出会えるかどうかは運次第ですが、いざ見かけると…そら待って撮って乗るでしょw
三宮駅はホームドアが設置されたので花隈で。
阪神の5000系より“青ひげ感”が強いのが良いです。
この古い顔にはこの塗装で、この前照灯が似合ってます。

(花隈駅)
posted by 桂 しん吉 at 21:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月04日

2月4日(木)

IMG_8655.jpg
今週は新開地・喜楽館の昼席出番で毎日ゴキゲンに喋らせてもらっております。
その帰り、雲間より西陽が差し込んできたので途中下車。
…しばらく待ってると、8002Fクラシック編成が来たのでパチリ!

1週間限定ですケドモ「毎日阪急で通勤」って、すんごい楽しいデス。

(岡本駅付近)
posted by 桂 しん吉 at 20:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月03日

2月3日(水)

IMG_0752.jpg
春分の日。
暦の上では今日から「春」ですが、この時期はたまに心が北海道に行ってる時がありますw
今年は行けませんが、まさに今の時期の釧路…釧網本線はたまらんのです!
これは5年前の写真ですが、この時も楽しかった〜!
初“道東”だったので興奮しっぱなしでした。
前日は初根室本線で、この日は初釧網本線で、初「冬湿号」!
SLの煙と蒸気が冬の寒さを語って力強さを感じつつ、手前のタンチョウたちはとても静かでおとなしく、お行儀良く、SLの手前でじっとしててくれました。
その対比の妙が面白いなと。…タンチョウのダンスも見たかったけど(^^;)、それはまたいつか。
あぁ、また行きたいぜ!

(釧網本線/萱沼駅)

ところで“春”になったので、告知タイム!
今年もやります!
「桂しん吉 春の祭典`21 〜ほぼほぼ『鉄』篇〜」!
4/16(金)午後6:30開演@天満天神繫昌亭
緊急事態宣言がどうなってるか気になりますが、無事に開催できますように!!
144376868_3530632473730066_3614808193513702725_n.jpg144634465_3530632480396732_2245796961604030341_n.jpg
posted by 桂 しん吉 at 22:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする