2022年02月27日

2月27日(日)

岡本駅のホームの行き先案内表示、通称パタパタが今日までだったとか。
電車が発車すると同時に次の案内に変わるんですが、色んな行き先がチラッと見えて、中には懐かしいのもありました。

image2.jpeg
「特急 三宮」
そぉ、これがしっくり来るんです。
三宮と神戸はそれぞれ別の駅なので。

image0.jpeg
懐かしい〜!
「特急 須磨浦公園」
当時6両編成で爆走してました。
岡本駅でコレがあるとゆーことは、特急が岡本停車になってからも「特急 須磨浦公園」行きはあったんですね。

image1.jpeg
「急行 三宮」
現在のダイヤでは神戸線にいわゆる「急行」がないので、駅名と合わせて懐かしさ倍増…

IMG_5275.jpg
ちょうど来たクラシック編成。
これで「普通 三宮」ならまるで30年前。

パタパタ、今までありがとう!
※雲雀丘花屋敷駅など、まだ数駅では使用されてるそうです。

(岡本駅)
posted by 桂 しん吉 at 18:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月26日

2月26日(土)

IMG_5152.jpg
昨日は急遽「しん吉、また動き出す。◆二月席◆」を中止にしましてすみませんでした。
来月3/19(土)午後2:00〜「◆三月席◆」は無事に開催できますように…
ちなみに現在すでにご予約受付中です!

さて今週は神戸新開地喜楽館の昼席の出番をいただいてます。
「猫loveウィーク」明日までです。
午後2:00〜新開地へ殺到しましょう。

今日の1枚は終演後にちょっと寄り道して撮った「電車越しの夕陽」です。

(粟生線/三木〜三木上の丸
posted by 桂 しん吉 at 19:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月23日

2月23日(水祝)

10747668848_IMG_3798.JPG
昨日は「猫の日落語会」でした。
初めて講談を喋りましたw
…なんちゃって講談ですが。
こんな時期ですが、たくさんのご来場をいただき、メンバー一同喜んでおります。
ありがとうございました!

さて今週2/25(金)はツギハギ荘で「しん吉、また動き出す。◆二月席◆」の日ですが、この度…まぁ色々ありまして。
間接的にオミクロンの影響を受けたと申しますか、直接誰かが「陽性」「濃厚接触者」になった訳ではありませんが、廻り廻って開催が困難な状況になりました。
ずっと悩んでましたが、今月は涙を飲んで中止とさせていただきますm(_ _)m
また来月は開催したいと考えております。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

写真は3年前の釧路湿原より。
北海道も大雪で大変なエリアがあるようで、心配しております。

(釧網本線/茅沼〜塘路)
posted by 桂 しん吉 at 23:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月19日

2月19日(土)

IMG_5014.jpg
今日は久しぶりの米朝一門会の出番をいただきまして、お仕事で(!)能勢電に乗りました。
昨年開催予定だったのがコロナの影響で1年延期になったんですが、無事に開催されてよかった〜!
良い反応のお客様でゴキゲンに喋る事ができました。
ご来場いただいた方々には厚く御礼申し上げます。

せっかくなので終演後、大阪最北端の駅へ行き、日没間近の雨粒を愛でて来ました。
雨粒が真珠のように輝いてました。
…それにしても、雨粒の奥の能勢電の1700系。帰りに乗りましたが、いい音してました!

(妙見線/ときわ台〜妙見口)
posted by 桂 しん吉 at 19:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月14日

2月14日(月)

IMG_2669.jpg
今日はバレンタインデーなんですね。
ほぼ実感が湧かないまま1日が終わろうとしております。

それにしても、いつ見ても美味しそうな看板!
こんだけ分食べてみたい!
※過去撮影分より。

(東海道本線/摂津富田〜高槻)
posted by 桂 しん吉 at 21:19| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月12日

2月12日(土)

IMG_4868.jpg
世界遺産のど真ん中を近鉄が走り抜ける光景。
この光景を未来永劫残せたら…と思ってしまう。

(奈良線/大和西大寺〜新大宮)
posted by 桂 しん吉 at 19:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月11日

2月11日(金祝)

IMG_4645.jpg
今日は繁昌亭で子供さん相手に落語の解説をしてきました。
目の前にはカメラだけ。
お客さんは違う会場で画面越しにやりとりをすると言うもの。
こんな時期ですが、積極的に参加してくれる子供さんばかりで嬉しかったです。
いつか直接お会いできると嬉しいなと思った次第です。

さて2週間後の今日はツギハギ荘の会でございます。
それにしてもオミクロンめっ!どっか行けっ、くそっ!ア〜ホ〜〜〜〜〜〜!
…あ、取り乱しちゃいました(^^;;
直接お会いできるのを楽しみにしておりますm(_ _)m
ご予約お待ちしております!

(神戸線/園田〜塚口)
thumbnail_22-1-21-shinkichi.jpeg
posted by 桂 しん吉 at 20:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月09日

2月9日(水)

IMG_4562.jpg
春の便りが聞こえ出す頃になると、確定申告の時期でございますが…
まだまだ準備ができてないぃぃぃぃぃぃぃぃ
また支援金の作業に取り掛かるも、計算が合わないぃぃぃぃぃぃぃぃ
先方へ問い合わせてみると「書類に不備はなく、こちらでは計算が合いました」と回答あり。
一体なんなのーーーー!
どういうことなのーーーー!
どうしたら正解なのーーーー!
とゆー訳で菜の花なのーーーー、稲野なの。

(伊丹線/塚口〜稲野)

追伸 その後、計算合いました(^◇^;)
posted by 桂 しん吉 at 15:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月06日

2月6日(日)

IMG_4521.jpg
ちょっと用事で近江まで。
もう少し北は大雪っぽかったです。
ほんまはそっちへ行ってみたかったけど、平和になったら、万全の準備をして、また。

今日は、美術館の真ん中を近江鉄道が通り抜けるので有名な「安藤忠雄美術館」へ行ってきました。
…嘘ですw
国道8号線の高架下が打ちっぱなしのアート空間っぽくなってるのです。

(八日市線/武佐〜近江八幡)

さて、今月末まで配信の落語会がございます。
こんなご時世でも楽しんでいただけます!
なかなか良い番組かと思います(自画自賛w)
是非よろしくお願いします。
詳しくは↓↓↓まで。
hanashinohako.png
posted by 桂 しん吉 at 18:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月04日

2月4日(金)

IMG_4413.jpg
何かと値上がりの昨今ですが、ここのたこ焼きは8個で200円/10個で250円/12個で300円!
今日の昼飯にしましたw

(阪堺線/北天下茶屋駅付近)
posted by 桂 しん吉 at 17:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月03日

2月3日(木)

IMG_4371.jpg
久しぶりに梅田駅。
…いや、大阪梅田駅!
フルマルーンを期待してカメラを構えてたら、個人的に大当たりでした。
5300系は今年でデビュー50周年。
もぉ立派なお師匠はんです。

この写真では分かりにくいけど、個人的にはこの5323Fのような前面方向幕が大型化されてないお顔が好み。
できれば前照灯はシールドビームの白熱電球が好みだが、この車両も既にLED化されており、残りわずかなシールドビームのお顔はもはや風前の灯状態。→ぜーたくは言うてられへんのですが。
なんにせよ、今でも現役なのはありがたい訳です!

(大阪梅田駅)
posted by 桂 しん吉 at 21:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月02日

2月2日(水)

IMG_4368.jpg
今日から明後日まで動楽亭の昼席出番です。
楽屋入り前にちょっと寄り道して、ご尊顔を拝してきました。
モ161!
今月末まで運行してるそうで。
いや〜、やっぱりいい光景です。

(上町線/北畠駅)
posted by 桂 しん吉 at 19:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする