2022年08月29日

8月29日(月)

IMG_9076.jpg
朝夕が涼しくなりま…え?うそ、明日からはまた暑いんですか〜?
しかも雨っすか〜💦
本日、奈良テレビで詳細なお天気情報を教えてもらいました。
秋雨前線と台風の影響で大雨に注意が必要ですって。

これは昨日の1枚。
少しずつ夏が終わっていくこの切なさと寂しさの混じるこの季節、実は好きです〜♫

(新伊丹駅)
posted by 桂 しん吉 at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月28日

8月28日(日)

IMG_8921.jpg
お陰さまで喜楽館昼席「鉄道ウィーク」が本日千穐楽でした。
もぉ〜あっとゆー間に終わった感じ。
去年はコロナの影響で途中で公演打ち切りになりましたが、今年は無事に千穐楽が迎えられて感無量…
やっぱり鉄道落語は楽しい〜♪好きなことを喋れるのって幸せ〜♫
と感じたゴキゲンな1週間でした。
ご来場の皆さまには只々感謝でございます。

(新伊丹駅)
posted by 桂 しん吉 at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月27日

8月27日(土)

IMG_8776.JPG
3年ぶりに開催される「第42回いたみ花火大会」…へぇ〜そうなんやぁ。。。。
…って、今日やないかぃっ!
とゆー訳で歩いて新伊丹駅へ。
いや〜、自分だけで行くのではなく4歳の双子の娘たちと出かけるので、食事を食べるのが極端に遅くてなかなか出られへんわ、出しなに物の取り合いで喧嘩するわ、「歩くのいや〜」と文句言うわ、痒い〜と泣き出すわ、ほんっまに予定通りに動けないので色んな意味で疲れますが💦

途中参加の割には…ギリギリ電車と絡めて撮れました〜\(^^)/

(新伊丹駅)

関東方面の皆さま、来たる10/27(木)に上京いたします!
上野広小路亭で2年ぶりの開催です。
本日よりご予約受付を開始しました(2ヶ月前なので)。
詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓。
ご予約ご来場お待ちしております!
22-10-22-shinkichi.jpeg
posted by 桂 しん吉 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月23日

「しん吉、三席ひとくくりの会。」予約始めました〜!

はいはいはいはい、皆様、ご機嫌如何でしょうか!
本日より喜楽館昼席で「鉄道ウィーク」に出演しますので、通りかかったら周りの人を巻き込んでご入場くださいませ。

さて本日より9/23(金祝)よる6:00開演の「しん吉、三席ひとくくりの会。」のご予約を承ります。
今回は普通なら「ネタが付く」と言うので避けるべき三席をあえて並べて上演する趣向です。
いずれも好きな噺ばかりの“古典篇”です。
9/23(金祝)よる6:00には是非ともツギハギ荘へ殺到しましょう!
ご予約は以下のサイトより出来ます。ご予約お待ちしております〜!
22-9-23-shinkichi.jpeg
posted by 桂 しん吉 at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月21日

8月21日(日)

IMG_8708.jpg
来月で50歳を迎えるらしい5300系!
まだまだ頑張れ〜!
やっぱりこのフルマルーンはカッコいいです。
久しぶりの流し撮り、ここは練習し放題で飽きないところでした。
安満遺跡公園@高槻市

(京都線/高槻市〜上牧)
posted by 桂 しん吉 at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月20日

8月20日(土)

IMG_8530.jpg
すごい急勾配でしょう〜。
「50‰と言いましてね、1000m進んだ時に50m登ってる勾配なんです」
前に楽屋でこんな能書きを垂れてたら、
「なんで鉄道は“1000分の◯◯◯”という表記なん?道路標識で見る“5%”とどぉ違うの?」
と訊かれたことがあります。
一緒…ですよね、たぶん。…え? いやいや、一緒です、一緒!…一瞬『どうやったっけ?』と思いましたけど。
「ほたら、電車も“100分の◯◯”でええのに、なんで鉄道は“1000分の◯◯◯”という表記なん?」
…たぶんそれは、それだけ鉄道は勾配に繊細やからなんですよ。“100分の◯◯”では表現しきれんのですよ。
「あー、せやったんや〜」
…はい!…知らんけどw

ちなみにこの編成の車番をよ〜く見たら、一昨日まで「喜楽館HM」を取り付けて走ってた1105Fでした!

(有馬線/丸山〜鵯越)
posted by 桂 しん吉 at 18:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月18日

【お詫び】「桂しん吉『鉄』の祭典`22」の前売発売日について

【お詫び】
10/19(水)の「桂しん吉『鉄』の祭典`22」は「明日8/19(金)午前10時より前売開始」の予定でしたが、諸事情により「チケットぴあ」と「繁昌亭窓口」では1週間後の8/26(金)午前10時に変更になりました。
<メール予約>katsura.shinkichi@gmail.com
「しん吉くん、色々と大変ねぇ。」https://k-shinkichi.net
では明日の午前10時(頃)からご予約を承ります!
ご迷惑をおかけしてすみません〜!
22-10-19 shinkichi.jpg
posted by 桂 しん吉 at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月14日

8月14日(日)

IMG_8034.jpg
今日はサンケイホールブリーゼの米朝一門会で笛を吹いてきました。
午前・午後の2回公演、こんなご時世にも関わらずいっぱいのお客様で、誠にありがたいと思うと同時に…欲を言えば喋りたかったけど、笛で関わらせていただけただけでもありがたく。
勢いのある先輩や、貴重な演目をされた師匠方、今月末で事務所を去る後輩を見ると、自分の今後の在り方を考えないではないけど、不器用ながらもコツコツと邁進するしか能が無い自分は焦っても仕方がないとも思い。
人生各駅停車でぼちぼち参りまする。
…写真は「準急・新開地行き」。。。あぁ〜、でもやっぱりせめて「準急」にはなりたいなぁ…

(粟生線/三木〜三木上の丸)
posted by 桂 しん吉 at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月13日

8月13日(土)

IMG_8483.jpg
山間の小さな駅の夕暮れ。
ここは平地に比べて日没が早い。
古豪の1100系が西陽に照らされて発車していった。

(粟生線/藍那駅)
posted by 桂 しん吉 at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月12日

8月12日(金)

IMG_8397.jpg
世間ではお盆休み、らしく。
今年も特にお盆らしい旅行などの予定がないけど、終戦記念日を前にいつもより平和を願う気持ちが強くなってます。
口先だけで何もせず、国民の目線に立とうとしない国や政府に諦めの意識が強くなると同時に、国の平和を維持する能力があるのかと不安が増して来てます。
我が身の保身ばかりで、周りに忖度ばかりする政治家に心底嫌気がして仕方がない今日この頃。
平和の象徴である鉄道も落語も、日々の暮らしもどうか無事に平穏に続きますように。

(南海本線/和歌山市〜紀ノ川)
posted by 桂 しん吉 at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月11日

8月11日(木祝)

IMG_8480.JPG
今日は和歌山で「桂南光独演会」の出番を頂いてまして。
往復「特急サザン」で行くという乗り鉄旅行〜♪

太鼓を持参して行ってましたが、帰り、ちょっと寄り道させてもらい紀ノ川橋梁へ。
曇りがちな気分屋さんの空模様だったけど、最後に電車越しにキラッと輝いてくれました!
あ〜、行ってよかった〜!

(南海本線/紀ノ川〜和歌山市)
posted by 桂 しん吉 at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月10日

「桂しん吉『鉄』の祭典'22」のお知らせ!

22-10-19 shinkichi.jpg
秋にこんな会をします!
東京からこのためだけにゲストが3人も来てくれはります!
皆さん、何がなんでも殺到しましょう!

◆8/19(金)午前10時(頃)前売開始です!
※8/19(金)までにお問い合わせいただいても、ご予約はお受けできません。
くれぐれも8/19(金)以降にお願いしますm(_ _)m
よろしくお願いします!!

「しん吉くん、色々と大変ねぇ。」
posted by 桂 しん吉 at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月08日

8月8日(月)

IMG_8357.jpg
「向日葵は太陽の方向を向いてる」
と言いますが、それは蕾の時の話なんですって。
蕾の時は、太陽の影の部分の茎が成長する特徴から、仮にはじめ真上を向いてたとしても影の部分の茎だけが成長すると、結果的に太陽の方を向くように見える、らしいのです。
そして花が咲くと茎が硬くなるので、もぉ花の向きは変わらなくなり…
結果的には太陽の方を向いてるのやら、向いてないのやらの向日葵が咲くことになると。

ちなみにこの子たちは、ほぼ全員太陽に背を向けて咲いてましたw
まぁこんだけ暑いので気持ちは分かりますw

(田原本線/黒田〜西田原本)
posted by 桂 しん吉 at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月07日

8月7日(日)

IMG_8322.jpg
どーですか、この下膨れ〜なお顔!
シモブクレ〜
こう言うと、フランス語のシルブプレ〜みたいで上品にも聞こえてしまうw

昨日と今日は大須演芸場でしたので、昨日の終演後にちょっと知立まで乗り鉄。
ほたら三河線の6000系と目が合ってしまい、途中下車したのです。
名鉄といえば、真っ赤なこのお顔ですね!

(知立駅)
posted by 桂 しん吉 at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月01日

8月1日(月)

IMG_8272.jpg
高校野球の奈良県大会の影響で、ボクはしばらく奈良テレビ「ゆうドキッ!」をお休みしてました(短縮バージョンだったため)。
が、今日から通常サイズに戻り、ひっさしぶりにお邪魔してきて…なんじゃかんじゃで間に色々お喋りできて楽しかったです(^∇^)
「ならキャラクイズ」のヒントも久しぶりだったけど、なんかええ感じに仕上がって、あ〜面白かった!
→当日の打ち合わせでクイズの問題と答えを知り、そこからヒントの小噺を作ってます。

帰りに日没後の平城宮跡へ。
火の鳥色の西陽を受けて「ひのとり」が走り去っていくとこ。
今気がついたけど…よく見ると雲の形がうっすら「火の鳥」っぽく…なくなくない?

(奈良線/大和西大寺〜新大宮)
posted by 桂 しん吉 at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする