2024年12月31日

12月31日(火)

767916_2588715397_1large.jpg
いよいよ、あと3時間半ほどで2024年が暮れます。
今年は辛いお別れがいくつもありました。
それが人生なのかもしれませんが、できれば来年は明るく楽しい年になりますように。
世界が平和でありますように。
景気が良くなりますように。
子供たちの笑顔が絶えませんように。
能登の方々の生活が少しでも快適になりますように。

頼むぞ、2025年!

(和歌山線/大和新庄〜高田)

【昨日の御礼】
ど年末恒例の「歌之助しん吉ふたり会」は昨日、お陰様で盛況のうちにお開きとなりました。
ど年末にも関わらず、たくさんのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました!
気がついたら6時間ぐらい呑んでました。
いやー、年内の仕事を全て終えたあとの宴は、ほんに発散して楽しかった〜!
767916_2588716314_211large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月24日

12月24日(火)

767916_2588532376_107large.jpg
クリスマスツリーやなしに柿の木やけど…
サンタさんやなしに赤と白の電車やけど…
メリークリスマスですっ!

(夜間瀬駅)

【業務連絡】
本日より1/24(金)19:00「にっぽん鉄道落語の会◆燦々 愛知篇◆」@百年長屋のご予約を開始しております。
奮ってどしどしナニしましょう!
767916_2588518346_115large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月23日

12月23日(月)

767916_2588504349_87large.jpg
キラキラなイブイブ〜!
…そこにひょっこり阪急!

(大阪梅田駅付近)

【業務連絡】
年末ラジオ出演のお知らせ〜。
12/30(月)15:00〜15:55「馬野雅行と桂しん吉の『鉄推し』」
AM1179 / FM906 MBSラジオ ※ラジコでも聴けます。
お正月、4月、6月に続いて年末もMBSラジオさんに呼んでいただきました。
オンエア時間はちょうど「歌之助・しん吉ふたり会」の最中ですが、ラジコで聴きましょう。
posted by 桂 しん吉 at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月22日

12月22日(日)

767916_2588478392_237large.jpg
昨日は「『鉄』の世界 梅團治・しん吉二人会」でして。
寒い中たくさんのご来場くださいまして、誠にありがとうございました。
そこで「橿原神宮駅駅」をやりました。
…ちょっと鉄分濃かったかもしれませんが、身内からは好評でしたので、ゴキゲンにホロ酔えました〜
また来年も「『鉄』の世界」で逢いましょう!

(橿原神宮前駅・台車振替場にて)
posted by 桂 しん吉 at 18:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月19日

12月19日(木)

767916_2588407958_69large.jpg
昨日は「東西鉄道落語家大集合」という、東京で年末恒例の鉄分過多の落語会でございました。
お陰様でたくさんのご来場を賜り、出演者一同大喜びでございました。
また来年も開催致したく、また逢いましょう!

今回は長野経由で会場入りしまして。
いい感じに寒く、いい感じに雪でした。
…うそ、めっちゃ寒かったっちゅうねん〜、いうねんいうねん。

途中雪が降りすぎて、遠くから撮ると列車が全く見えん時もありましたが、ギリギリなんとか見えるレベルでパシャパシャ!
写真の上半分が白いのは全部“雪”なんですが、ただ曇天の空を撮ったみたいになりました💧

(長野線/信州竹原〜夜間瀬)
767916_2588408080_163large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月15日

12月14日(土)

767916_2588263562_222large.jpg
今年最後の「にっぽん鉄道落語の会」が本日、無事にお開きとなりました。
寒い中大入り満員で感謝ですm(_ _)m
昨日ギリギリで完成した噺…間に合ってよかった〜😅
本日の番組→「桃太郎」「いざ、秋田」「吉備線伝説」

そして、今年誕生した話を振り返りますと…
1月◆挑戦 広島篇◆「セノハチの女」
2月◆起源 京都篇◆「京都鉄博詣り」
3月◆初音 福井篇◆「えちぜんの愛」
   ◆番外 能登篇◆「復活、のと鉄道」
4月◆飛躍 埼玉篇◆「川口での出会い」
5月◆発散 徳島篇◆「妃殿下とDMV」
6月◆突破 長崎篇◆「あかつきの街」
7月◆達成 福島篇◆「赤べこマン」
8月◆青春 富山篇◆「青春の地鉄」
9月◆大志 山口篇◆「◯山口駅」
10月◆明媚 宮崎篇◆「いざ、高千穂」
11月◆熟練 奈良篇◆「橿原神宮駅駅」
12月◆結実 岡山篇◆「吉備線伝説」
…以上、13席でございます。
以後お見知り置きのほど、よろしくお願いします。

さて次回は百年長屋さんで1/24(金)19:00発◆燦々 愛知篇◆でございます。
10時打ちは予定通り12/24(火)でございます。
ゆっくりでも大丈夫ですので、ご予約をお待ちしております。

※なお、メールアドレスの@以降がdocomo、EZweb、Softbankの方のうち、一部の方がご予約メールの返信がうまく届かない事例が発生しております。
お手数ですが、katsura.shinkichi@gmail.com からの受信ができるようにメールフィルターなどの設定をお願いします。

(↑新伊丹駅)
767916_2588317788_204large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月12日

12月12日(木)

thumbnail_IMG_7995.jpg
寒い日が続いてます〜!
お陰様で「にっぽん鉄道落語の会」「歌之助・しん吉ふたり会」は完売しました。
ただ執筆が進まなくて…焦る焦る💦
…頑張る!

(新伊丹駅)
posted by 桂 しん吉 at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月08日

12月8日(日)

767916_2588146128_207large.jpg
今年も見事な胃腸…もとい、銀杏でした!
境内を線路が通り抜ける神社。

動楽亭昼席前にちょっと寄り道w

(南大阪線/藤井寺〜土師ノ里)
posted by 桂 しん吉 at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月07日

12月7日(土)

767916_2588089884_101large.jpg
今日も寒い1日でした。

(有馬線/有馬温泉〜有馬口)

【業務連絡】
師走の恒例「東西鉄道落語家大集合」が12/18(水)19:00〜日本橋社会教育会館でございます。
関東方面の方々、鉄分の足りてない方、これを見ないと年が越せない方、是非12/18(水)19:00は人形町へ殺到しましょう。
IMG_5597.jpg
posted by 桂 しん吉 at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月06日

12月6日(金)

thumbnail_IMG_7835 (1).jpg
真っ赤な紅葉と、ちっちゃく赤いのん。
いやー、燃えるように美しかったです。

(有馬線/鵯越〜丸山)
posted by 桂 しん吉 at 17:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月02日

12月2日(月)

bantansen-kiha40_IMG_7791.jpg
昨日の続き。
↑これもいいでしょー!
カメラに興味を持ち出した娘たちも「撮りたい!」と言うて、ちょっと離れたとこで一緒に撮ってました。
…ほいで嫁さんはそんな2人を撮ってましたw
↓寺前行きが行った直後の図。

(播但線/寺前〜長谷)
IMG_7701.jpg
posted by 桂 しん吉 at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月01日

12月1日(日)

767916_2587983030_133large.jpg
あぁ、ただただ美しかったですー!
見事な紅葉に圧倒されました。
…同化してるタラコを添えてw

(播但線/竹田駅)
posted by 桂 しん吉 at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする