2025年01月31日

1月31日(金)

767916_2589451019_184large.jpg
ボクとした事が、今月後半は全く撮り鉄できてへんかったやないか~い!と言うわけで、今日すんごい久しぶりに行ってきました。
(鉄的に)今すごいホットな汐見橋線へ。
可愛らしい塗装になった2200系。
こうして見ると阪神高速っぽくもあるw

(芦原町駅付近)
767916_2589451021_65large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月25日

1月25日(土)


IMG_8322.jpg
昨日は「にっぽん鉄道落語の会◆燦々 愛知篇◆」@百年長屋さんでした。
ご来場くださいました方々、誠にありがとうございました。
お陰様で良い夜になりした。
あー、名鉄のローカル線に行きたくなってウズウズしまてます。

次回は2/28(金)19:00発◆覚醒 茨城篇◆→1/28(火)10:00〜ご予約開始
でございます。

(知立駅)※↑の写真は再掲載です。
767916_2589320828_190large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月17日

1月17日(金)

767916_2198031756_53large.jpg
阪神淡路大震災から30年。
娘たちは最近学校で習ってる「幸せ運べるように」という歌を毎日大きな声で歌っています。
知らない世代にも語り継ぐ教育がされていて、とても大事な事だと感じています。
今朝たまたまテレビを付けると、娘が「今日の朝、6チャンネルで『幸せ運べるように』を歌うで〜」と教えられたので「おはよう朝日です」に変えると、ちょうど番組が募集した“知らない方同士の40人”のコーラスの様子が放送されていて、初対面ながらも心を一つに真剣に歌う様子に心打たれました。
去年の能登半島地震・先日の宮崎の地震と、次いつ地震が来るか分からない状況なので「明日は我が身」です。

その度、政治の大事さ、政府の無能さにほとほと嫌気が刺し、絶望感だけが日に日に増します。
被災地を置き去りにして海外支援・万博開催・外国人誘致・増税、そして私腹を肥やす政治家。
…なので自分達で出来ること、考えることだけでもしておこうと。自分を救うのは自分だと。

落語を聞いて笑える事(心の余裕)と、通常運行している鉄道は、平和の象徴だと思っています。
いつまでも平和が続きますように。

(山陽本線/新長田〜鷹取)※写真は再掲載です。
posted by 桂 しん吉 at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月13日

1月13日(月祝)

767916_2589071857_100large.jpg
明石海峡の見える丘に行くと、ちょうど凸型の機関車が客車を引いてやって来ましたので…
…そうなんです、この三連休、ありあまるほどの時間がありましたので。
ほんで今日がたまたま網干訓練の日でしたから、前から行きたかったとこへ、家族を連れて…
家族には「海を見に行こう」と説明をして…まぁウソではないでしょ😅

(山陽本線/舞子〜朝霧)
posted by 桂 しん吉 at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月12日

1月12日(日)

767916_2589043020_16large.jpg
雪の時の新幹線は後追いの姿もかっこよろしく…
「去り方」
シャーーーーーーーーーッっと雪を舞い散らしながら一瞬で見えなくなる≒居なくなる。
新幹線やから普通にできるんやけど、人間はどっかブサイクになるよなぁ〜、去り際にその人の人柄が出るよなぁ〜
とか考えながら、家でおとなしぃにしてました。

(一昨日の米原駅)
767916_2589043019_195large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月11日

1月11日(土)

767916_2588990039_131large.jpg
こんな光景に出会えるから堪らんのです、…ねぇ、先生?

(近江鉄道本線/鳥居本〜彦根)
767916_2588990040_82large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月10日

1月10日(金)

767916_2588985750_245large.jpg
違うんです、今日は家でじっとしとこうと思てたんですけど、…ふと気がついたら、なんか寒いとこにおったんです。
いや、ほんまなんです!
なんかいつの間にか移動してたみたいで…
ほんでカバンの中にカメラとレンズが入ってて…しゃーないからパシャパシャ撮ったんですぅ。
いやー、不思議なことがあるもんですね〜。

(米原駅)
767916_2588985749_73large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月09日

1月9日(木)

767916_2588965157_137large.jpg
たまたま1ヶ月ぶりに有馬を通りすがったんです…
ほたら辺りは雪で真っ白で!
平地とは大違いでした!

(有馬線/有馬口〜有馬温泉)
posted by 桂 しん吉 at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月08日

1月8日(水)

767916_2588949067_185large.jpg
本日「米原訓練」があるというので、久しぶりに「低いガード」へ行って来まして。

客車列車=客レとも言われますが、今や関西では特に「絶滅危惧種」でして…
機関車もさる事ながら客車も古くなってきており。
(新大阪駅の西側にある)宮原操車場では(団体専用列車の)「サロンカーなにわ」のみとなったようで😢
営業列車以外に乗務員訓練のためにちょいちょい走ってるそうですが、今回のスジを教えてもらったので動楽亭昼席前に馳せ参じました。

すぐ頭上を列車が通るポイントは大迫力でした!
いや〜、「やっぱり国鉄型車両はいい」これに尽きます。

(塚本信号場)
767916_2588949065_57large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月05日

1月5日(日)

767916_2588861021_19large.jpg
え、あの201系が6連で来たって?
うそ〜、桜井線に?三輪に入って来たん?
ウグイスの6連が?…うそ〜!
うわ、ほんまや、来た来た来た来た!
皆んな、来いって!ほんまやから!

…と「見えん事もないでしょ?」な1枚w

(三輪駅付近)
posted by 桂 しん吉 at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月04日

1月4日(土)

767916_2588861023_172large.jpg
久しぶりにお詣りした大神神社。
桜井線も駐車場も大盛況でした。
こういうところに家族で来ると、ついつい帰りに買い食いしたりして楽しい〜

201系が6両でこの駅にやって来るのなんて、数年後には貴重な光景なんでしょうね。
ちなみに5年半前に撮った写真は、今ではすでに「貴重な光景」になっています。

(三輪駅付近)
767916_2588861274_158large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月01日

令和7年元旦

767916_2588770039_11large.jpg
旧年中は大変お世話になりました。
令和6年は1月にぐんきちメンバーのげんさんとの別れがあり、個人的に辛い1年でした。
今年はぼちぼち再開したいと思いつつ、本業も鉄活動もぐんきちも、自分のペースで動ける時に動くつもりです。
このブログも“無理のない範囲で”継続して行きたいと思っております。
本年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

(南大阪線/高田市〜尺土)
767916_2588769986_128large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする