2025年04月26日

4月26日(土)

767916_2591476084_88large.jpg
本日は「にっぽん鉄道落語の会◆満開 石川篇◆」@ツギハギ荘でした。
ギリギリにでけたシリーズ29席目の「全国最後の駅」、以後お見知りおかれましてよろしくお願いします。
まずは機嫌よく2時間喋れたこと、無事に開催できたこと、お客様にご来場いただけたことに感謝です。
本日の3席はいずれも石川県が舞台or石川県につながる噺でした。

ボクは能登について万分の一しか知りませんが、それでも自然の恵みと地元の方の辛抱強くて優しいお人柄は、日本の魅力を凝縮した縮図のように感じています。
そんな体験をもとに喋り続けた2時間。少しでも能登へ行きたくなっていただけましたら本望です。
能登の復興を心より応援します。

(能登中島駅↓)
767916_2591476277_199large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月23日

4月24日(水)

767916_2591411090_248large.jpg
ここ数日、ボク自身と対話する日々が続いてます。

ボク「もぉ今週の土曜日やで」
オレ「え?…何が?」
ボク「何がやあれへんがな。ネタ下ろしやがな。まだ台本書けてへんよな?」
オレ「あぁ、まだや〜」
ボク「いやいや、もう時間ないで。早よ書いて〜や。こっちは今から覚えなあかんねんから、まず台本書いてもらわんと。覚えとぉても覚えられへんがな。今が何日で、何曜日か分かってる?」
オレ「やっかましい!分かってるっちゅうねん、言うねん!言うねん。…書いてへんように見えるか知らんけど、オレはずっと考えてんねん。どうしたらええかいな〜って朝から晩まで頭の中で考えとんねん。でも考えすぎてだんだん訳が分からんようになってきてんねん。お前にはそれが分からんだけや!」
ボク「…はいはい、分かったから、ごちゃごちゃ言うてる間にちょっとはおもろい台本書いてみい!」
オレ「何やと〜!」
自分「まぁまぁまぁ…、2人とも落ち着いて落ち着いて!」

こんな喧嘩が日に何回か起こります。
頭の中で。
暗〜いとこにおって、外に出る余裕すらない。
外出たら明るぅて気持ちええやろな〜
向こうの方に外の様子がチラッと見えてんねんけど、あそこまで行くのん…書き終わるまでお預けやな…

あ、また喧嘩が起こったみたいやから、戻ります。

(大小路駅付近)



【業務連絡】
現在受付中の「にっぽん鉄道落語の会」@ツギハギ荘、どちらもまだいけます。
殺到しましょう。
・4/26(土)14:00発◆満開 石川篇
・5/23(金)19:00発◆懐古 和歌山篇
25-4-26 shinkichi.jpg767916_2587906729_15large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月22日

4月22日(火)

767916_2591191313_155large.jpg
もぉ春も終わりそうなので💦
こないだ能登へ行く時に立ち寄った1枚。

始発列車に寄り添う五分咲きの桜。
…これも美しかった。

(越美北線/美山駅)



【業務連絡】
本日、解禁になったこちらの会!
六角精児さんと喜楽館で再会できる楽しみな会!
4/29(火祝)10:00より↓の当HPでも若干枚数承ります。
七夕の夜は、是非お誘い合わせの上、神戸新開地喜楽館へ殺到しましょう。
767916_2591373059_246large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 11:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月19日

4月19日(土)

767916_2591300230_167large.jpg
まずは昨日の報告と御礼から。
「にっぽん鉄道落語の祭典`25」、無事に終わりました。
ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました🙇

そして新生「元祖お囃子カントリーぐんきち」のデビュー日でした。
新メンバーのギター:としやん。
個性的なぐんきちの楽曲を「面白い」と言い、コード進行を見て「なるほどなぁ」とニヤニヤし、30年前からげんさんを知る男。
以後お見知り置きのほどよろしくお願いします。
767916_2591300229_19large.jpg


今日はもぉ暑いぐらいでした。
そろそろツツジの季節ですね。

(阪堺線/大小路駅)
767916_2591300037_3large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 18:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月16日

4月16日(水)

767916_2591191308_45large.jpg
今日まで「のと鉄道と桜」の続きです。
駅以外でもこんなん↑とか、

767916_2591191307_157large.jpg
こんなん↑とか撮りました。
沿線も素敵すぎる「のと鉄道」。
震災被災地に元気を与える桜の見事な生命力にパワーをもらいました。

能登半島の多くの場所ではまだまだ課題が山積みと聞きます。
何か出来ることを、出来る時にして行きたい。
そう強く思いながら、帰路につきました。
また行きます。

(のと鉄道/1枚目:能登中島〜西岸、2枚目:田鶴浜駅付近)



【業務連絡】
天満天神繁昌亭での「にっぽん鉄道落語の祭典`25」がいよいよ明後日となりました。
18:30には繁昌亭へ殺到しましょう。
明日24:00までご予約受け付けております。
※当日になっても予約フォームへはつながりますが、確認メールの返信などの応対ができない可能性がありますので予めご了承下さい。
767916_2589451024_82large.jpg
767916_2589451023_14large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月15日

4月15日(火)

767916_2591191300_153large.jpg
跨線橋がボク的には展望台でしたw
どっちを見てもこの咲きっぷり。
列車を待つ間も静かな時間に癒され。
天気は雨。そのお陰で光が柔らかく、道床が濡れ、線路が光り。
もぉね、最高💖

(田鶴浜駅)
767916_2591168018_62large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月14日

4月14日(月)

767916_2591191303_149large.jpg
何気ないけど、貴重な光景。
最高すぎてここに2時間ぐらいおりましたw

(田鶴浜駅)
767916_2591191304_177large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月13日

4月13日(日)

767916_2591168025_6large.jpg
昨日と今日、能登へ行って来ました。
「のと鉄沿線応援落語会」
2時間以上のたっぷりの公演でしたが、ご来場の皆様からは大好評で嬉しい限りでした。
少しでも皆さまのお役に立てられたなら本望です。
ご来場の皆さま、そしてこの度主催してくださった「そうだ◯◯へ行こう」の皆さま、ほんっとにありがとうございました!🙇

能登の桜はどこも昨日がちょうど満開で、終演後、日没後〜夜桜を見て来ましたが、そらもぉ息を呑む美しさでした。
今日から順番にいくつかアップします。
まずは主催者さまとお仲間が企画した団臨。
種別はなんと「急行」。
粋な趣向でした。

(のと鉄道/↑西岸駅・↓能登鹿島駅)
767916_2591168023_85large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月11日

4月11日(金)

767916_2591101351_208large.jpg
ひらひらひらひら〜

(新伊丹駅)
posted by 桂 しん吉 at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月09日

4月9日(水)

767916_2591071920_186large.jpg
最寄駅で電車降りて考え事しながらホームを歩いてたら、そこからは見えないはずの桜が輝いてるのが見えまして。
今を謳歌してる姿が静かやけど、どこか誇らしげで。
桜がある駅、好きです。

(新伊丹駅)
posted by 桂 しん吉 at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月08日

4月8日(火)

767916_2591023989_9large.jpg
「足元にあった春」と「遠くの桜」と「その横を行く電車」を欲張って詰め込んでみたら、意外といいバランスで収まってくれた1枚。
普段滅多に使わない絞りの数値「f27」。
…使えるな〜w

下のは、2021年と同じ構図で撮ってみた。

(三田線/横山〜神鉄道場

767916_2591023985_200large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月07日

4月7日(月)

767916_2591023986_161large.jpg
仲良く咲き誇る2本のサクラ。
まるで夫婦のようでした。
そして絵画のようでした。

(三田線/横山〜神鉄道場)
767916_2591023987_137large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月06日

4月6日(日)

767916_2590991146_234large.jpg
娘たちにお付き合いいただいて、今年もまた行って来ました。

(粟生線/三木〜三木上の丸)
posted by 桂 しん吉 at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月04日

4月4日(金)

767916_2590929093_191large.jpg
祝、満開宣言!
…都賀川は7〜8分咲きな感じでしたが、美しかったやないか〜い!

(神戸線/王子公園〜六甲)
posted by 桂 しん吉 at 18:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月03日

「のと鉄沿線応援落語会」のお知らせ

【業務連絡】
4/12(土)、桜が満開かと思われる頃、能登の自然に囲まれた会場で(会場は室内ですが)落語会があります。
「のと鉄道」が大好きな大阪在住の方が、能登を応援する落語会を企画しはりましました。
入場無料です。
是非とも殺到しましょう。
767916_2590908869_74large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月02日

4月2日 (水)

767916_2590882133_163large.jpg
そろそろ、ぼちぼち、ええ感じになってきました。
これでお天気が良かったらなぁ〜〜〜〜〜
繁昌亭昼席の前に1鉄。

(大阪環状線/桜ノ宮駅付近)
posted by 桂 しん吉 at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月01日

4月1日(火)

767916_2590811579_246large.jpg
今日は撮休日につきw、一昨日のより。
紀伊國の「一之宮」が和歌山には3つあり「うち2つが和歌山電鐵沿いにある」ほか、神社の駅名が多い和歌山電鐵。
また難読駅名・難読地名が多い…
伊太祁曽、竈山、日前宮、神前。
答えはそれぞれ…いだきそ、かまやま、にちぜんぐう、こうざき、です。
で、駅間にある天満宮の灯籠を使って撮りましたが、ここの地名がこれまた難読〜
【津秦】…なんと読むでしょう〜?
「つしん」ちゃいます。「しんしん」ちゃいます。
「つわだ」ですって!
嘘ちゃいます。エイプリルフール?…関係ない、ほんまです。

(和歌山電鐵/日前宮〜神前)



【業務連絡】
復活!元祖お囃子カントリーぐんきち
52日(金)19:00start(18:30open)

明日4/2(水)13:00ご予約開始です。
ご予約・お問い合わせ:
 元祖お囃子カントリーぐんきち ohayashi.country@gmail.com

ただしHP「しん吉くん、色々と大変ねぇ。」ではご予約は受け付けておりません。
大変お手数おかけしますが、↑のメールでご予約をお願いします。
767916_2589813347_169large.jpg
posted by 桂 しん吉 at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする