
「秋の祭典◆神戸篇◆」、無事に終わりましたー!
ご来場くださいました方々、厚く御礼申し上げます!
2年ぶりの神戸での会、なんかあっとゆー間でした。
あたたかいお客様で幸せでした。
やっぱり新開地でやると「粟生線の乱」は色々と反応があってこちらも面白いです〜
またやりたくなりました。
楽屋入りの前、ちょっと寄り道してコスモス撮ってました。
神戸市営地下鉄とともにパチリ!
(西神山手線/名谷〜総合運動公園)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
繁盛亭も楽しみです
以前、神鉄沿線に住んでいたので(アリマセン笑)うけまくりましたよ
昨日はご来場いただきましてありがとうございました!
喜楽館は繁昌亭同様、噺家が使いやすい小屋でいろいろ挑戦できそうな予感がしますが、何より立地が素敵〜
神戸電鉄が乗り入れてるのが個人的に嬉しいですし、ちょっと歩けば写真の市営地下鉄も走ってる!
繁昌亭もご来場お待ちしております。
朝日放送で共演されてから、
いつかは、しん吉さんの生の落語を
聴きたい!と思っていたのが
ようやく実現しました。
コロナのせいで、直接お話するのは
おあずけとなりましたが、
またの機会を楽しみにしています。
新しい三木駅ができた際には、
三木市の駅をクローズアップした噺を期待しています!