2023年03月29日

3月29日(水)

767916_2571007523_178large.jpeg
ちょっと桜を見に北条鉄道へ。
…まぁ見事でした!1両のキハが可愛らしかったです。
長閑な風景でしょ。のんびりしてて良いですよ。
運が良ければ(→個人的意見w)古い車両たちにも会えますよ。

(上:法華口駅 / 下:粟生駅)

さて明日は4/30(日)18:00発の「日本鉄道落語の会 ◆郷愁 大分篇◆」の予約開始日です!
午前10時(頃)から受け付けます!
レッツ10時打ち!
767916_2571007522_44large.jpeg
posted by 桂 しん吉 at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月27日

3月27日(月)

767916_2570952759_6large.jpeg
「桜の日」の今日、奈良市ではソメイヨシノが満開になったそうで。
日没後の佐保川も見事でした。
昼間も通りましたが、夜桜もまたええもんです。
ご近所の方も大勢花見したはりました。

(関西本線/平城山〜奈良)
posted by 桂 しん吉 at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月26日

続、3月26日(日)

767916_2570915765_86large.jpeg
雨の桜もいいなぁ。
「七分咲きの1300系添え」
もっと粘りたかったけど…家族連れだったので1時間だけにしときましたw

(三田線/二郎駅付近)
posted by 桂 しん吉 at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3月26日(日) 

767916_2570903003_221large.jpeg
昨日は「にっぽん鉄道落語の会 ◆初恋 上信越篇◆」でした。
今回からお配りしてるのが「青春しん吉きっぷ」!
1月・2月にお越しで昨日お越しじゃなかった方には、4月以降ご来場の際に受付で申告していただきますと、過去のご来場分の「入鋏済しん吉印」を押印いたします。
手元に「青春18きっぷ」がなかったので、同じサイズの例として「特急・B寝台券」と並べてみました。
よぉでけてるでしょw

昨日ネタ下ろしした噺は「千曲川と私」と命名しました。
以後御見知りおかれましてご贔屓にお願いします。

さて本日は東京で開催の「にっぽん鉄道落語の会」のご予約受付日でございます。

大胆にも「にっぽん鉄道落語」のみで構成しようと企んでおります。
関東にお住まいの方々、(平日夜ですが💦)万象お繰り合わせの上、お知り合いの方々をお誘い合わせの上殺到してくださいますよう、ご検討のほど伏してお願い申し上げます!
767916_2570903487_75large.jpeg


posted by 桂 しん吉 at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月19日

3月19日(日)

767916_2570701777_77large.jpeg
あまりにもええ天気なので、土筆と電車の写真を撮ってきました。

(粟生線/小野〜市場)
posted by 桂 しん吉 at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月18日

3月18日(土)

767916_2570672017_41large.jpeg
最近なかなか投稿できなくてすんません💦
目下必死で執筆中につき悪しからず🙏

堺東の「利休寄席」の出番をいただいて行ってまいりました。
その道中、ああ今日からJRは新ダイヤになったんやなぁと気づく箇所がチラホラと。
果たして「改正」されたかは今後によりますが、一喜一憂する時期ではあります。
スカイブルーの103系はやっぱり寂しいです。
誰かお金持ちの個人が買い取って、屋根付きのとこで大事に保存管理してくれはらへんかなぁ〜とぼんやりと思いつつ、年いくと共に魅力を感じた車両でもありました。
そういう意味では何気なく乗ってる南海も大概ええお年なので、今のうちから瞼に焼き付けておくべきかも…
この写真でも何が言いたいかというと、右端の高野線の車両の側面の輝きを見よ!です。

(新今宮駅より)
posted by 桂 しん吉 at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月14日

3月14日(火)

767916_2570553375_65large.jpeg
今日は動楽亭昼席から星野リゾートへの掛け持ちでした。

動楽亭昼席はいっぱいのお客様の熱気に押されて、新作落語が並ぶ展開にw
演者もお客様もゴキゲンな会でした!

夜の新今宮駅前の星野リゾート(ホテルの敷地内の屋外=芝生)での落語会は、20人ぐらいプラス後ろの芝生へ腰掛けのお客様も含め40名近い方にご覧いただき、よぉ笑てくれはるお客様で嬉しかったです。

間の時間で撮り鉄w
可憐に咲いてるカラシナと夕陽と去り行く電車と。

(上町線/神ノ木駅)
posted by 桂 しん吉 at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月13日

3月13日(月)

767916_2570526631_74large.jpeg
梅と近鉄電車、初めて撮りました。…たぶん。
電車が梅の花の色で、とても馴染んでました。
紅梅。
…紅梅亭、あ〜、いっぺん出たいなぁ。

(田原本線/新王寺〜大輪田)
posted by 桂 しん吉 at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月09日

3月9日(木)

767916_2570400179_91large.jpeg
今日いろんな人に
「あ、ヌートバーや!」
と言われました。
分からんでもないw

今日は久しぶりにNHKで笛を吹いてきました。
明日の夜は「東リ いたみホール」の落語会出番です。
上方落語界のヌートバーに会いにきてください〜!

(大阪梅田駅にて)
posted by 桂 しん吉 at 22:30| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月05日

3月5日(日)

767916_2570288285_132large.jpeg
土日はありがたいことに(?)お休みでしたので両日とも家族でお出かけをしたんですが、そうなると心身ともに疲れ果てる訳で…
唯一癒してくれたのが菜の花!今年はもう満開でした!
ちょっとの時間を見つけて、いつもの構図ですが😅パシャっと。

(西神・山手線/名谷〜総合運動公園)
posted by 桂 しん吉 at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月04日

3月5日(土)

767916_2570216670_132large.jpeg
昨日の夕方「こども園」のタイムリミットが迫る中、8分だけ粘ってこんな写真を撮ってました。
カメラの前にスマホを置いたら、水鏡…ではなく、スマホ鏡になりました!

スマホをどこに置いたか?
下の写真の、モスバーガーの前の歩道と車道の間にある…黄土色の電気的な施設の上。

(伊丹駅付近)
767916_2570247221_104large.jpeg


さて、4〜6月の「にっぽん鉄道落語の会」のチラシデータが出来ました!
まずは4/30(日)の夜で、3/30(木)午前10時から予約開始です!
覚えといてくださいーーーーーーーーーーー!
23-4-30 shinkichi.jpg
posted by 桂 しん吉 at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月03日

3月3日(金)

767916_2570216273_49large.jpeg
こうしてビルたちを真っ暗けにすると、そのほうが都会的に感じるのが不思議なところ。
天気がいい日は「空」を映したくなる訳で、昼間も撮ってましたが、やはりこの時間帯が落ち着く訳で。
結局帰ってきてから地元鉄w

(伊丹駅付近)
posted by 桂 しん吉 at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月28日

2月28日(火)

IMG_6627.jpg
3/25(土)の「にっぽん鉄道落語の会」はお陰様で予定人数に達しましたので、受付を終了しました。
ありがとうございます😭
また4月以降も開催しますんで!
日時のみお知らせします!
4/30(日)18:00〜
5/26(金)19:00〜
6/23(金)19:00〜
チラシはただ今、鋭意作成中です…

和田岬線の103系が3/18ラストランと発表されましたので、個人的に惜別の意味を込めて…昨年4/15撮影分ですが、再掲載します。

(和田岬駅にて)
posted by 桂 しん吉 at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月26日

2月26日(日)

IMG_0931.JPG
この1週間、神戸新開地喜楽館で「猫loveウィーク」でしたが、本日無事お開きとなりました。
ご来場いただいた方々には熱く御礼申し上げます。
お開きとはなりましたけども、これからも毎日愛猫を愛でて過ごしていきます。

終演後、繁昌亭へお手伝いへ。
いやぁ〜刺激を受けました。
やっぱり落語はええもんです。

帰りに撮った1枚をば。
千穐楽も終わったんで「回送」とゆー事でw

(大阪梅田駅にて)
posted by 桂 しん吉 at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月25日

2月25日(土)

767916_2570031432_50large.jpeg
またまたご無沙汰してましたが💦、今週は
・2/22(水)は「猫の日落語会」で「親子猫」を…
・2/24(金)は「にっぽん鉄道落語の会」で「北の鉄道王国」を…
無事にネタ下ろししましたー!
ほいで、明日まで喜楽館の昼席「猫LOVEウィーク」です。
午後2時、神戸新開地喜楽館に殺到しましょう!

(新伊丹駅)

本日は3/25(土)開催「にっぽん鉄道落語の会」のちょうど1ヶ月前でしたので、午前10時からご予約開始日≒10時打ち…でした。
まだ受付してます。毎月鉄道落語をネタ下ろしします(…たぶん😅)!
332936848_601045635212025_928807704786474771_n.jpeg
posted by 桂 しん吉 at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月20日

2月20日(月)

767916_2569886441_226large.jpeg
今日も奈良テレビ、無事に終了〜!
「ゆうドキッ!」は番組の随所に“奈良に縁の話題”が豊富で、今日は東大寺二月堂の修二会(しゅにえ)が奈良クイズになってました。
通称“お水取り”。
奈良ならではの話題がとてもワクワクします。

今日は朱雀門と近鉄8400系。

(奈良線/大和西大寺〜新大宮)



明日2/21(火)は、来たる4/21(金)に開催される「桂しん吉 春の祭典`23」の前売開始日です。
師匠吉朝が最期に舞台にかけたネタを含む、吉朝らしい演目に挑戦します。
また文鹿先輩には「土橋万歳」をお願いしました。
新作とまた違った、数々の噺家が手がけてきた珠玉の演目を是非ご覧いただきたいです。
4/21(金)夜6:30は繁昌亭へ殺到しましょう。

なお今回の「しん吉手売りチケット」は、繁昌亭1階席・2階席ともに「真ん中ブロック」をお取り扱いしてます!
早めにご予約の方は、前後・通路側・真ん中寄りなど可能な限りご注文にもお応えできます!
なおチケットぴあでは左右のブロックをお取り扱いしています。
330188114_613793183921600_2436241116716564626_n.jpeg
posted by 桂 しん吉 at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月19日

2月19日(日)

767916_2569653062_76large.jpeg
今日まで自宅待機な日々の連続で軽く(けっこう)凹んでますが、明日からぼちぼち動き出します。
22(水)と24(金)にネタ下ろしの台本を2本書き上げるにはそこそこ時間がないと厳しいですが、今回はお陰様ですでに書き上げており。
ただ色んな意味で不安になってきてる時期です(直前にある、いつものん)。
こんな時Twitter見るのしんどいです。
自信がなくなってきたりとか、子育てで苛々してるなぁとか、生きてる意味とか、噺家としての存在意義とか。
猫に癒されてみたり、鉄分不足してるなぁとか、声がまだ完全じゃないなぁとか…
どこにも行けずなんとなく水中に潜ってるような心境なので、今日はそれっぽい1枚を。

(大池遊園駅付近)
posted by 桂 しん吉 at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月13日

2月13日(月)

767916_2569691308_198large.jpeg
先週はお休みしましたが今日は元気に奈良テレビへ!
どこにも寄り道せんと往復しただけですが、近鉄のこの丸屋根の電車に乗るとテンション上がる〜(๑>◡<๑)
昔の顔のまんまで未だに現役なのが嬉しい。
ほいでクイズのヒントも久しぶりでしたが、毎回ドキドキしながら新作作るのも勉強になるし。
奈良県内の方、また来週も17:30〜奈良テレビ「ゆうドキッ」是非ご覧ください!

(鶴橋駅にて)
posted by 桂 しん吉 at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月12日

2月12日(日)

767916_2569656385_120large.jpeg
お陰様で体調はすっかり回復しました。
土日は家族で子供中心の休日を過ごしてまして。
今日は「いちご電車に乗って、いちご狩りに行く」ために和歌山電鉄〜w!
いちご大好きな家族(と、いちご電車大好きなボク)にとっては、すんごい幸せな1日でした🍓

(和歌山電鉄貴志川線/大池遊園〜山東)
posted by 桂 しん吉 at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月07日

2月7日(火)

767916_2569182143_241large.jpeg
随分とご無沙汰してしまいました。
約1週間、ずっと高熱でぶっ倒れてました。
ボクと同じ症状が出てた娘の風邪がうつったんですが、娘たちは驚くべき自然治癒力で一瞬で治っていき。
看病してた親が長期化ぁ〜〜〜〜〜♪
熱もどんどん高熱化ぁ〜〜〜〜〜♪
喘息の発作も再燃、娘は「行こうよ公園」
こっちは食欲減っとんねん、ベッド横なったら咳出んねん
倦怠感が半端ないねん、いつになったらこれ治んねん
とゆー感じで、ほんっまに死んでました。
今はもぉほぼほぼ元気ですが、喘息の咳で声が枯れてて、今週いっぱいはお仕事は休ませていただきます。
なので来週からお仕事…とゆーても今月は主に台本作り、チラシ作り、企画作りですが。
あと、観たいものを観てくるインプットな週にします。

今週出演予定だった動楽亭昼席は代演で兄弟子が出てくれはる事になりました。
8(水)あさ吉兄、10(金)よね吉兄です。
よろしければ是非お越しください。

(塚口駅)
posted by 桂 しん吉 at 23:59| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする