2023年01月29日

1月29日(日)

767916_2569257263_135large.jpeg
本日お陰様で「にっぽん鉄道落語の会」の第一回目が無事に終わりました。
お陰様で満員御礼となり、ありがたい限りでした。
また次回2/24(金)に開催の第二回もご予約がいっぱいとなり、受付を終了させていただいております。
ご予約いただいた方、ご来場下さった方々、誠に有難うございましたm(_ _)m
3月も開催しますし、4月以降もやりますんで(予定)、今後ともよろしくお願いします。

今回は比羅夫駅の噺になりました。「木彫りのクマ」と言います。可愛がったってください。
ただネタだけで40分ぐらいあったので滅多にできない事も分かりました。

(比羅夫駅)
posted by 桂 しん吉 at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月27日

1月27日(金)

767916_2569181609_79large.jpeg
雪が降っても平常運転してくれてることに感謝!
しかしやっぱり「阪急電車と雪」は映えます!

(塚口駅)
posted by 桂 しん吉 at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月25日

1月25日(水)

767916_2569139440_15large.jpeg
寒いですね。。。。
伊丹では雪は大した事ないんですが、路面がまた凍りそう。
皆さんもどうぞお気をつけください!

小雪が舞った瞬間をパチリ。

(新伊丹駅)
posted by 桂 しん吉 at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月22日

1月22日(日)

767916_2569067082_169large.jpeg
今日は昼夜で朝日生命ホールでお仕事でした。
大阪新音さんの「桂吉弥独演会」と大阪材木連合会の落語会で。
吉弥兄さんと二葉ちゃんと言うスターに挟まれてなんか緊張しました(⌒-⌒; )

せっかく淀屋橋へ行ったので蛍光灯のシャンデリアをば。

来週の日曜日はいよいよツギハギ荘での「にっぽん鉄道落語の会」です!
残席わずかとなっております。ご予約はお早めに〜!

(淀屋橋駅にて)
posted by 桂 しん吉 at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月20日

1月20日(金)

767916_2569009658_213large.jpeg
今日は長岡京市での米朝一門会で笛を吹いてきました。
帰り、初めて「準特急」に乗りました。
かつての「快速急行」ですが、えらいもんで「準特急」と名前が変わっただけでちょっと速く…は特に感じませんでしたが、普通に快適に過ごせました。
帰り一人じゃなかったので「準特急」に乗りましたが、夜は長岡天神で準急が退避しており、ほんまはそっちの3300系に乗りたかった〜
しかし京都線は種別もさることながら、車両が魅力的で。
フルマルーンの3300系や5300系が走ってるのがいいです。
写真は9300系ですが。これもいい顔です。

(長岡天神駅にて)
posted by 桂 しん吉 at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月16日

1月16日(月)

767916_2568917822_10large.jpeg
今年初の奈良テレビへの行きし、途中下車して芸術的な分岐器の連携プレーにしばし時間を忘れて見惚れてました。
この1枚の中に、分岐器の可動部分はいくつあるんでしょう…シングルスリップは1つと数えて、信号機の後ろのも入れたら…18!
実際には右にチラッと映ってる車両の右の方と、駅の西側にもまだある訳で。
プラレールでもなかなか再現の難しいレベルです。
あと、あまり見る機会のない入換信号機の「進行」表示が見られるのも楽し。

(大和西大寺駅)
posted by 桂 しん吉 at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月15日

1月15日(日)

767916_2568971952_28large.jpeg
今日は姫路の「桂米團治独演会」の後、さんふらわあの新造船が初入港したという別府…ではなくw、山陽電車の「別府(べふ)」で途中下車。
前々からずーっと行きたかったラーメン屋の「まいど」さんへお邪魔してきました。
鉄ちゃん御用達で有名な超ご機嫌なラーメン屋さん♪
以前の神戸電鉄のイベントの時のヘッドマークが飾られてたり、色んな鉄道写真や模型やサボだらけのお店w
そしてラーメンも美味しかったし、温もった〜。
また行きたい、はい行きます!
ご馳走様でした!

(別府駅)
325512847_1131857967491163_3250331130397796811_n.jpeg
posted by 桂 しん吉 at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月14日

1月14日(土)

IMG_1773.JPG
ひっさしぶりに見たけど、やっぱカッコええなぁ〜と思ってパチリ。
支線で走らせるだけなのは勿体無い気がするけど、…しゃぁないんですよね。
なんか500系新幹線に通じるものがあるなぁと。

(桂駅にて)
posted by 桂 しん吉 at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月09日

1月9日(月祝)

IMG_1738.jpg
6日(金)に札幌入りしまして。
ほいで、大阪からお越しの米團治師匠御一行をお迎えした訳でございます。
「ようこそ、北海道へ」
と言いながらw
…これ以降は団体行動となったため、撮り鉄は行いませんでした。

皆さんと合流する前に乗ってたのが札幌市電!
ぐるぐる乗りながら車内から撮った1枚です。

(札幌市電の車内から) ※とりあえず今回の北海道・比羅夫〜札幌篇はこれにて完。
posted by 桂 しん吉 at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月08日

1月8日(日)

D1258514-FCCD-4E1B-8653-8D6D7D995BBE.jpeg
今回のツアーは本日の「銀座ブロッサム」でお開きとなりました。
今は帰りの新幹線です。
函館から比羅夫経由で札幌と銀座を終えて東京駅に来るとえらいもんで「あーもう着い(てしまっ)た」と、半ばもぉ帰宅したような感覚になりましたw
新幹線の車内はとても快適ですが、今現在氷点下4℃の比羅夫が懐かしく、恋しくなります。
山線の厳しくも美しい自然をまた訪れることが出来るのか…
しばらく余韻が残りそうです。

(比羅夫駅にて)
posted by 桂 しん吉 at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月07日

1月7日(土)

D9C1FB8E-517F-4507-A467-E3174F168A9B.jpeg
札幌「道新ホール」での公演は無事に盛会に終わりました。
誠にあたたかいお客様でありがたかったです。
そしてすんごい名残惜しいのですが、間もなく北海道を発ちます。
今回は初訪問の比羅夫で良い思い出が出来ました。
雪に埋もれた、小さな駅の存在がとても大きいものになりました。
今度は夏に訪れて、ホームでジンギスカンしたい〜!
今から楽しみっ!
いつになるかなぁ、またね、北海道。
ありがとう北海道。

そして、明日は銀座ブロッサムでの「米團治独演会」です。
待ってろよ、東京!

(比羅夫駅)
posted by 桂 しん吉 at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

1月6日(金)

C22DE8F2-8A2A-46C7-95BE-9BBE9940D4B1.jpeg
明日は札幌の道新ホールで「米團治独演会」でして、この時期は雪で飛行機が遅れたり欠航になると大変なので前乗りなんですが…ボクはさらに念には念を入れて前々乗りをしてw、つまり昨日から北海道におります。
そして昨日、長年の夢やった「駅の宿ひらふ」に泊まりました。
→日本で唯一、駅に泊まれる民宿なんです。
列車を降りて17歩で着く、北海道の地図には必ず載ってる、贅沢なお宿。
いやもうほんま、また行きたい!(※今は札幌におります)

とゆー訳で、今日から比羅夫駅シリーズです。

(函館本線/比羅夫駅)
542E5168-5853-4CB7-A2B4-76732679C797.jpeg
posted by 桂 しん吉 at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月02日

年末年始スペシャル特番・毎日放送ラジオ出演のお知らせ

ttl.png
明日の夕方、毎日放送のラジオに出演させていただきます。
「radiko」でも聞けます。
お時間の合う方は是非ラジオの前に殺到しましょう!

Mラジ新春寄席2023

時 間 :夕方5時45分〜よる7時55分
出 演 :桂しん吉、馬野雅行(MBSアナウンサー)
内 容 :正月恒例!落語で明るく迎える新年「Mラジ新春寄席」。今年はテーマは「鉄道・旅」。
    落語界イチの鉄道マニア桂しん吉と、鉄道といえばこの人MBSアナウンサー馬野雅行の
    熱い対談にも注目!
MBSラジオ AM1179 FM90.6
posted by 桂 しん吉 at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月01日

2023年元旦

767916_2568479480_169large.jpeg
明けましておめでとうございます。
年末っぽい年末は毎年なんとなく実感がありますが、正月っぽい正月がよく分かりません。
毎年「今日は正月やんな、元旦やんな、それっぽく過ごさなあかんよな」と毎年どこかで焦っています。
朝寝してても、家にいてても、出かけてても、家族以外の親戚や仕事仲間と会うまで落ち着きません。
なんか妙に時間が余ったりして、そわそわして落ち着かんのです…
あ、そっか、世間の休みにボクもちゃんと休んどるから落ち着かんのか…

恥ずかしながら今日で入門してから丸25周年が経ちましたが、売れる訳でもなく、忙しい訳でもなく、ただただ落ち着かんままです。
こんな噺家でキャリアだけ25年ってつくづく情けなくなりますが、細々とでも続けられてるのはありがたいと思っております。
ただ、Twitterなどで正月から他の芸人の活躍してるのを見るとボディブローを喰らってるようです。
年末も各賞が発表になると「また後輩が取って行った〜」とアッパーを喰らったようになります。
…人と比べるからしんどいねや。自分の好きなことを好きなようにやった方が集中して取り組める。
今年は真剣に挑戦します。よろしければ、是非お付き合いください。

年始っぽいのが撮れませんでした。
年末っぽいけど、本日撮影分ですw

(神戸線/園田〜塚口)
posted by 桂 しん吉 at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月31日

12月31日(土)

IMG_1379.jpg
今年があと数時間で終わる。。。。
来年こそはコロナが落ち着き、平和な1年となりますように。
2022年お世話になりました。
みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。

(神戸線/園田〜塚口)
posted by 桂 しん吉 at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月30日

12月30日(金)

767916_2568374575_119large.jpeg
やっと、やっとHPが復活しました!
「しん吉くん、色々と大変ねぇ。」https://k-shinkichi.net/
昨日の午前から今日の夕方まで、予約を受付開始する〜っちゅう時にアクセス出来んよぉになるやなんて…
ほんとにご迷惑をおかけしまして、申し訳ありませんでした。

昨日の「歌之助×しん吉ふたり会」はお陰様で満員御礼で、一部の方にはお断りをする事になり、お詫びいたします。
落語会はお陰様で盛会のうちに無事に終演を迎え、ほろ酔いで帰路につきました。
多分、今年は歌之助兄さんもちゃんと帰らはったと思います。知らんけど。

今年は大晦日も出番をいただいておりますので、明日が仕事納めです。
午後2時、動楽亭へ殺到しましょう!
これが今年最後のアップになるかなぁ、明日も挙げられるかなぁ〜。

(神戸線/塚口〜園田)
posted by 桂 しん吉 at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月29日

「しん吉くん、色々と大変ねぇ。」が閲覧できない事象について。

本日の午前10時前より「しん吉くん、色々と大変ねぇ。」https://k-shinkichi.net/が何らかのエラーにより表示されなくなっております。
サーバーのトラブルかと思われますが、12時間以上経った現在も原因が不明で解決できておりません。
また本日は来月開催予定の「にっぽん鉄道落語の会」の予約開始日にあたり、多くの方々にご迷惑をお掛けしております。
そして本日はツギハギ荘での「歌之助×しん吉ふたり会」の当日ということもあり、当ブログでのお詫びが遅くなりまして申し訳ありません。

「にっぽん鉄道落語の会」につきましては、メールでは受け付けできております!
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いしますm(_ _)m
katsura.shinkichi@gmail.com

桂しん吉 拝
23-1-29 shinkichi.jpg
posted by 桂 しん吉 at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月27日

12月27日(火)

IMG_1304.jpg
今年も間も無く終わりますね。
ここに来て年末感をじわじわ感じております。
この時期によく「良いお年を」という挨拶をしますが、人によっては10月半ばごろから使い出さはる人がいてて…
「もぉ年内は絶対会わんからな!」
と言われてるようやなぁと、一抹の寂しさを感じてました。
ところが12月に入ってからでも「迂闊に言うと、年内に会うた時に気まずくなるかもしらん」とビビって、使う機会が極端に少ないのです。
なので、使わなくてもいいぐらいの挨拶と言う位置付けです。
…分かりますかね💦この感じ。。。。

今日で今年の「こども園」が終わりだったので、帰りしなに先生方やお友達のママさん方に、ちょっとドキドキしながら
「良いお年を…」
と言いました。
でも29日(→ツギハギ荘はお陰様で完売ですが)と31日も午後2時から動楽亭の落語会に出ますので、良かったら観に来てやってください〜!
…と心の中で呟きながらw

(伊丹線/伊丹〜新伊丹)
posted by 桂 しん吉 at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月24日

12月24日(土)

767916_2568186024_51large.jpeg
もうクリスマスイブ。
娘のために色んなサンタさんから色んなプレゼントをたくさん頂戴しまして、お陰様で今ゴキゲンに遊んではります。
うちのん…もぉ要らんかなw

所用で街へ出ると、車は多いしどこ行っても混んでる…年末ですねー!
でも、年末のこのバタバタがちょっと好きです。
あと冷え切った夜が好きです。寒いけど。
みなさま、メリークリスマス。

(飯給駅)
posted by 桂 しん吉 at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月23日

来年の告知!

来年ツギハギ荘で「にっぽん鉄道落語の会」を始めます!
基本、毎月開催(予定)です!
毎月鉄道落語をネタおろし(予定)です!

ご予約はそれぞれ1ヶ月前の午前10時からで、メールと予約フォームから受付ます。
いわゆる「10時打ち」ですw
…詳しくはこちらをご覧ください。→https://k-shinkichi.net/2023/01/29
なので、1/29(日)の分は今月の12/29(木)の午前10時から受付開始となります。
空けといてくださいませ〜
23-1-29 shinkichi.jpg
posted by 桂 しん吉 at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする