2022年12月21日

12月21日(水)

767916_2568113629_3large.jpeg
いよいよ今年も残すところ、あと10日となりました。
年内もあと数回高座に上がる予定がございます。
明後日12/23(金)夜は、尼崎市総合文化センター2階、アルカイックホール・ミニで「第271回尼崎落語勉強会」があり、トリで上がらせてさせていただきます。
お誘い合わせの上、殺到しましょう。
大晦日は動楽亭で団朝兄さんの会に出させていただきますし、新年はサンケイホールブリーゼの一門会にも。
詳しくは https://k-shinkichi.net/ 「しん吉くん、色々と大変ねぇ。」をご覧ください。

また1/3(火)の17:45〜19:54までは毎日放送ラジオの特番「Mラジ 新春寄席 2023」にゲスト出演します。
ボクの「若旦那とわいらとエクスプレス」のほか、師匠吉朝の「東の旅」、大師匠米朝の「どうらんの幸助」!
鉄っちゃんの馬野雅行アナとの鉄トークもありw
radikoでも聞けます。

以上、今日は告知でした。
1鉄は先週の小湊鐵道より。

(上総村上駅停車中の車内から)
posted by 桂 しん吉 at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月20日

12月20日(火)

image0.jpeg
この駅は「関東の駅百選」に選ばれてるだけに、佇まいから雰囲気からゆったりとした時間の流れ方から癒される駅でして。
また行きたくなって上総久保駅から歩いて戻って、次の上り列車に乗ったのですが…
確か去年もこんなことしてたな〜と思い出して調べたら、上総川間駅から一駅歩いてこの駅から上りに乗ってました。
しかも同じ朝9時台の上りでした。
…毎年の行動パターンが一緒すぎw
でも、また行きたくなる駅なのです。

(上総鶴舞駅 ↑が去年、↓が今回) また行ってしまったシリーズ、つづく。
IMG_0997.jpg

posted by 桂 しん吉 at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月19日

12月19日(月)

IMG_1176.jpg
今日は奈良テレビ「ゆうドキッ!」の年内最後の出演日でした。
次回は1月16日(月)だそうで、約1ヶ月後でございます。
奈良県内にお住まいでご覧いただけてる方々、来年もどうぞよろしくお願いします。

さて今日の1枚。
日没後に真っ赤に燃えるような紅葉を見つけて、その美しさに心震えた先週の小湊鐵道より。

(小湊鐵道/里見〜高滝)
posted by 桂 しん吉 at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月18日

12月18日(日)

IMG_1032.jpg
2年ぶりにこのアングルで撮ってみる…
今回はええ天気でしたので、よりトンネルっぽくなって。
今回は奥の紅葉の輝きが際立って。
今回は前照灯が勇ましく。
今回はタンコロで身軽に。
…どっちもええ感じやないか〜い!

(小湊鐵道/上総大久保〜月崎 ↑が今回、↓が2年前) また行ってしまったシリーズ、つづく。
IMG_9817.jpg
posted by 桂 しん吉 at 19:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月17日

12月17日(土)

IMG_1253.jpg
今日は冷たい雨でしたね。
明日はもっと寒いみたいです。
ぬくい格好してあったかいもん食べて風邪ひかないようにしましょう。

(飯給駅) また行ってしまったシリーズ、明日へつづく。
posted by 桂 しん吉 at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月16日

12月16日(金)

IMG_1014.jpg
ひょっとしたら
「え?また小湊鐵道?…確か10月も行ってなかった?」
と思う方がいたはるかもしれません。
…はい行きましたよ、行きましたけど〜、今回はどうしても撮りたい絵がありました。
「駅のイルミネーション」
去年も一昨年も12月に小湊鐵道を訪れてますが、さまざまな事情で早めに帰ることになっておりました。
なので!今年こそは撮りたい!
とゆー訳で念願叶った今回、イルミネーションは飯給(※難読駅→いたぶ)駅に絞りました。
まずは昼間にも撮ってみて、同じようなところから夜も狙った構図のんです。

(飯給駅) また行ってしまったシリーズ、明日へつづく。
IMG_1214.jpg
posted by 桂 しん吉 at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月15日

12月15日(木)

IMG_1100.jpg
昨日(12/14)は「東西鉄道落語家大集合」@日本橋社会教育会館が無事に盛会に終わりまして。
ご来場いただいた方々には厚く御礼申し上げます。
やっぱり4人集まると刺激を受けるし面白いw
なので、また来年もやります!

せっかく東京で泊まったので、翌朝は始発で一路房総半島へw
夜明け前から日没後まで小湊鐵道を乗ったり撮ったり満喫しました。
まずは見事な紅葉と紅葉色のタラコ。

(小湊鐵道/上総大久保駅)
posted by 桂 しん吉 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月11日

12月11日(日)

IMG_0903.jpg
昨日撮影分。
帰り際、だいぶ陽が落ちた状態で撮った1枚です。
周りが暗くなってきて、これはこれで絵画のようでした。

(石清水八幡参道ケーブル/ケーブル八幡宮口〜ケーブル八幡宮山上

さて、年末恒例のこの会は、本日お陰様で予定枚数に達しましたので、受付を終了させていただきました。
ご予約いただいた方々、誠にありがとうございました。
312529809_5402060429920585_1677806719941479471_n.jpeg
posted by 桂 しん吉 at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月10日

12月10日(土)

IMG_0872.jpg
八幡市でお仕事でしたので。
男山ケーブル、男前でした。

(石清水八幡参道ケーブル/ケーブル八幡宮口〜ケーブル八幡宮山上
posted by 桂 しん吉 at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月09日

12月9日(金)

IMG_0837.jpg
能勢電の1700系が間もなく引退すると聞いたもんですから。

もみじもみじもみじもみじもみじもみじ
もみじもみじもみじもみじもみじもみじ
もみじもみじもみじもみじもみじもみじ
もみじもみじもみじもみじもみじもみじ
もみじもみじもみじもみじもみじもみじ
もみじもみじもみじもみじもみじもみじ
もみじ能勢電もみじもみじもみじもみじ

(能勢電/多田駅付近)
posted by 桂 しん吉 at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月08日

12月8日(木)

IMG_0772.jpg
紅葉紅葉紅葉紅葉
紅葉紅葉紅葉紅葉
紅葉紅葉紅葉紅葉
紅葉紅葉紅葉紅葉
紅葉紅葉紅葉紅葉
紅葉紅葉紅葉紅葉
紅葉紅葉紅葉紅葉
阪急紅葉紅葉紅葉

真っ赤に燃えるような紅葉。
マルーンと一瞬同化したように見えました。

(伊丹線/伊丹〜新伊丹)
posted by 桂 しん吉 at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月07日

12月7日(水)

IMG_0689.jpg
だんだん寒くなってきてます、温かいもの食べてぬくもりましょう。
最寄駅の桜はだいぶ葉も落ちて絨毯みたいになってました。

(新伊丹駅)

さて来週の今日、東京で「東西鉄道落語家大集合2022」がございます。
鉄道開通150周年を締めくくる年末吉例の鉄分補給、濃い4人の濃い鉄の噺を満喫しませんか?
こちらでチケットお求めいただけます↓↓↓
18:30改札、19:00発です。
是非お誘い合わせの上、人形町の日本橋社会教育会館へ殺到しましょう!
318738175_5492624710864156_8954497211368932876_n.jpeg
posted by 桂 しん吉 at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月05日

12月5日(月)

IMG_0156.jpg
今日から運行が開始された「ならしかトレイン」。
奈良テレビの帰りにたまたま乗れました。
車内も車外も鹿さんだらけ。
リアルでいてかわいい😉
この車内吊りもいいね!

(ならしかトレイン)
IMG_0153.jpg
posted by 桂 しん吉 at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月04日

12月4日(日)

IMG_0626.jpg
今日は母の一周忌法要でした。
仏前で手を合わせて、あとは孫(=うちの娘や甥)たちで賑やかな昼食。
ALSという難病で最期は辛そうでしたが、今はせめて安らかでいて欲しいと、通夜の時に思ったものでした。
親の死は、覚悟はしてるつもりでしたが、俄には受け入れ難く。
1年経ってもまだどこかにいるようで、やはりそれだけ大きい存在だったと。
実家の戸棚を開けると母の字で中身が何か記されており、整理整頓された小物類を見ると、なおのことリアルに生きてるように感じます。
食事をしようとなると、かつて母がやっていた細々とした用事を我々がもたついてしたりすると、改めて母の不在を感じたり。
どこか空虚な自分がおりました。

(御所駅付近)
posted by 桂 しん吉 at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月03日

12月3日(土)

IMG_9574.JPG
「『鉄』の世界」無事に終演しました!
今年もいっぱいのお客様でありがたかったです!
殺到していただいた皆さま、誠にありがとうございましたm(_ _)m

今回は10月に木次駅の待合室の公演で急遽初演となった「木次線伝説」をやりました。
島根県雲南市、奥出雲町でしか通じない噺かも…と不安でしたが、今日のお客様おかげで自信がつきました。
改めて御礼申し上げます。
今後行けそうならやると思います。…知らんけどw

(亀嵩駅)※ 10/9撮影分より
posted by 桂 しん吉 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月28日

11月28日(月)

IMG_0551.jpg
奈良の紅葉は今が見頃です!
ええお天気でしたので、奈良テレビへ行く前に平城宮跡でパチリ!

(奈良線/新大宮〜大和西大寺)
posted by 桂 しん吉 at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月27日

11月27日(日)

IMG_0395.JPG
大好きなこの駅に、大銀杏が黄葉する時期になかなか来れなくて、やっとの思いで時間を見つけて(娘たちを説得して連れて)来てみたら、見事に葉っぱが全部落ちてました💦
しかも落ち葉も綺麗に掃除されてて…
なかなか最近満足に撮り鉄出来ず。

昨夜、なんとか12/3(土)の「『鉄』の世界」の台本が書けました!
あとは覚えて面白く喋るだけです!
「『鉄』の世界」、まだぴあと繁昌亭には切符の残りがあるそうです!
今からでもまだ間に合いますので、是非ぴあへ殺到しましょう!

(網引駅)
310985281_5340539709405991_2031964979450877841_n.jpeg
posted by 桂 しん吉 at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月23日

11月23日(水祝)

IMG_0360.jpg
これを撮って、毎年お世話になってるお寺へお邪魔して、夜は文楽「勧進帳」を。
明日からしばらく大人しく過ごす事になってるので、今日は充実してました。

「勧進帳」想像を絶する迫力で、余韻が半端なかった…行って良かった!
人形と床と鳴物が最高すぎて心が震えました。
今回も笛はおそらく(6年間お稽古に通わせてもらった)師匠かと思われ。
あまりの美しさに(同じ楽器とは思えないくらいで)、ボクも無性に笛が吹きたくなりました。

一方昼間に撮った田原本線は、今日もゆるくてのんびりしてて、こちらはこちらで行って良かったですw

(但馬駅付近)
posted by 桂 しん吉 at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月20日

11月20日(日)

767916_2567214018_1large.jpeg
今日は長岡京駅前のホールでの落語会。
光栄にもトリの出番でしたが、前に出はった先輩が持ち時間の倍ほど喋りはったため、実質“時間調整役”でした。
まぁそれでもトレインビューの楽屋でしたので…楽しいお仕事でした(^^;;

(東海道本線/長岡京〜山崎)
posted by 桂 しん吉 at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月19日

11月19日(土)

IMG_0133.JPG
昨日はツギハギ荘で鉄道落語会でした。
お陰様で満席となり機嫌良ぉ喋らせていただき楽しぅございました。
また来年会いましょう。あじゃじゃした。

(北天下茶屋駅)
posted by 桂 しん吉 at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする